日田市大山町『松原ダムの自然』
九州の旅も最終回になりました。
前置きですが、巨大リザーバー(人口湖)でバスレビューのつもりでした。
さてさて--
5年前の9月でしたねアルファルファさんと私、当時はヤマセンコーで何とか
バスが釣りたくて---!でも ボーズを喰らった松原ダムでした。
今回は 杖立川からのインレット(流れ込み)をバスポイントとしてネールシンカーとジグヘッドで
いつものえび味のスワンプで何とか 『松原ダムのバス』 を釣りたいとの計画でした。
わくわくしながら前日の下見に行くと-------------なんとなんと
「大山川」から道沿いに「松原ダム堰堤」をのぞき込むとびっくり 水がありましぇん。
「約20mの減水」!!トホホ!!ダム底の水の流れは止まりません。
「下筌ダム」行きますが、川の流れのように!!
したがってバスポイントは
堰堤側の立ち木狙いで!!明日の朝マズメに出直すことに。
狙わない釣り人はぜったいにいないでしょう!
見えバスもスクーリングバスも目の前を ゆうに「40センチ越え」もいましたね!!
なんとつり開始から30分もしないうちに、ジグヘッドワッキーにバイトしましたが立ち木に逃げ込まれて
まともにあわせて---ポキッテぇ~~(ドジ、まぬけ!!)まさか? 折れたーぁ!
「ロッドは2つ」になり九州遠征釣行は これにて終了となりました。(くやしーぃ!!)
ということで 松原ダムの自然をお楽しみください。(笑)
注)松原ダムと下筌ダムは連結していて筑後川の水害を防ぐため
この時期は、水抜きをしているんだそうです。 (地元のおじさんからです。)
釣果)アルファルファさんのブルーギル2尾でした。
3度目のチャレンジは、還暦前には行けますように!!です。(笑)
アルファルファさんへ 佐賀の北山ダムの釣果報告を待ってますよ。
次回のBassing Review 2009は 千葉の房総でがんばります。
ご期待ください
ヒットルアー) Reins ロックバイブシャッド 3インチ ピンク
By Randy Bassing Review 2009 VOL02
にほんブログ村