『夏日の春ます!』ウォルトンガーデン

randyfoodcompany

2011年05月17日 14:37

『夏日の春ます!』ウォルトンガーデン




















 運転の疲れを残しつつ ウォルトンガーデンへいってきました。

 さて 8:00、気温20度 晴れで 風強い予報 
  『暑くなるぞっと!』
 気にせずに 5時間コーススタート。
 
 位置は、レストハウス背にして左の元の排水溝あと 水の流れないエリアになりました。
 風に向かいキャストすることになります。


 連休中の放流ますを
 「根こそぎいただきぃ---」とのことで、
 「水深3メールのウォルトン」は、そんなに甘いものではありましぇん。


 「時速4匹」達成した場所へそんなに難しいはずではなかったのに!!

 さあ!!サミーの6インチでトップレンジをジグザグ!ジグザグ!を
                         繰り返しますが、無反応です。

 













 ビジナーエリア 元排水溝あと、
「マイクロスプーン」でも「ハンクル群」K-0 /K-I/ザッカー/でも 
 沈黙は、続き!!! どのレンジを探っても 粘っても 悶絶!!
 この時期に「縦つり」「ボトムBUMP 」でも反応は、ありません。

 1時間半が、過ぎて------- とほほ!!


 思い起こせば、冬のPEも氷つく頃でも この場所は、水が、動かない
 あったかかったと気づいたのは、2時間を 経過した10時半になっていました。
 
 














 釣り初め、8時気温は20度でした。
  今頃は 25度にも達していて まさに『夏日の釣り』に 突入です。
ピーカンで風もおさまり 気温は、上がり、
          ロングTから汗が、たらたら!!!!

 この暑さでは、「水通しが、悪いのが、問題なのか?」
          と気が付いたのが、遅かったかです!「ランディ」さん。

 『水車横のハウス前に 右に流れるまた、インレットからの左へ流れが、交差する場所』
 に 移動します。

 と-----!
 クローザーのフォーリングで食って来ました。
 2時間30分の苦悩からの1匹は、うれしいもんですね。((笑い))
 
 



























 いやはや!
 『棒』にも、触らず、『ペンタのデジ底引き』にアタリだしたのが、

          終了前20分じゃあ! もお 間に合いません!!

 暑いのに、ミノーには、あたってましたけど。
                食いが、浅く のりませんでした。

 時速「5匹」から  時速「1匹」へ スローダウンした『夏日の春ます!』でした。!!! ((泣)

 サービス券もたまり、夏の「ナイターハッチェリ-」でも行きますよ !(泣)

 















 反省 『夏日の春ます!』は、水通しの良い流れが、交差するエリアで 棚を探すことにします。


 















 釣果 5尾
 ヒットルアー:クローザー1.1 g (赤ラメ)Bux1.5g(ピンク)K1-65 3.2g (ピンク)Crank33 4.0g(シルバープレート)Penta 1.3g (赤ラメ/金)

----------------------------------------------Trout  Fishing  2011/05/10


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事