『ウォルトンガーデンでアマゴ!』!!

randyfoodcompany

2009年11月29日 14:38

『ウォルトンガーデンでアマゴ!』!!























 先月の那須でのノンフィシュを何とかしたいと思いながら、なんと11月も末になり
ドロシーさんから「釣りに行きたいでしょ?行ってきたら」とのこと。

うれしくて、さっそく 水の入れ替えも済んで、水質も落ちついたころで
今季のシーズン初の管釣りを飾る『ウォルトンガーデン』に行ってきました。

最終戦の『ウォルトンガーデン』以来 6ヶ月ぶりです。
  しかしながら ほんとに汗ばむ季節の様な日になる予想!!!(最高気温19度)

   10時到着、 第1駐車場は満杯で第2駐車場へまあ!10時ですから!!
   9月12日に リニュアールオープン!『ウォルトンガーデン』!

   なんと 排水溝もなくなり、整地され、数年前のオープン当時のウッドチップがびっしりで
   放流用水路には鳥よけのネットもはられて設備投資されてますね!オーナーさん!!
   そうそう レストハウスも改装されグレードアップしてますよ!!

  :フィールドデータ:
   水温14℃ 気温 17℃ まさしくピーカンです。
 
  


















 どうしようかなぁ?
 この気温ならトッププラグから スタート------
                K-0/ラパラ-F1/65のサミーで池奥を遠投で—

 ミッドレンジ-K-1で ディープレンジもクランキングであたりもありましぇん!

 この気温は表層なんでしょうね!

             もう11時になってますよ!!


  やっぱ!!11:00 スプーンへシフト--!! 蛍光色のロングシルエット---

◇11:10 1尾目
















  表層で30センチの「虹くん」マイブーム定番のスリムスイマー3.5gピンクで
  一尾目は、6ヶ月ぶりの感動ですね!!
◇12:02 2尾目
    次は、3カウントからロール系のリーリングすると 

 









  




 30センチの「F-1」 ロールスイマー3.5g黒で3カウント中のフォール中にヒット!
◇12:20 3尾目
 








  






 オリエン2.5g金のウォブリングで中層のリーリング 小さめのシルエットにあり反応です。
   パーマークがありますから「ヤマメ」と「アマゴ」の15センチのF1?(未確認!)

  
 ---ここらへんで ランチとして 午後の戦略は、どうしよう???
    クランクと底の縦釣りを繰りかえすとしても 13:00以降、5時間をどうする。--
 















 しかしながら---
 13:30から 30分経過し、クランクもミノーには なんにもあたりがありません!! 
 
 沖のフォーリングの表層から3カウント位置からのスプーンローテーションへ変更、
 その後、ウォルトンの定番のジグミノーへと戦略だがぁ?

◇14:15 4尾目
















 35センチ 鱒くん ロールスイマー2.5g茶に 表層でヒット!アースカラー?? 
◇14:36 5尾目
















 20センチ スカジプリスプーン3.5g 金ヤマメ色に 表層フォールでヒット!
◇14:43 6尾目
















20センチ 鱒くん アースカラー?? ハイエナリップレス3.0g モスグリーン 表層で
 (やっぱりアースカラー!!)
◇14:53 7尾目
















 20センチ 「アマゴ」くん  ハイエナリップレス3.0g モスグリーン 表層でヒット
 (ここでは、銀系には反応せずにアースカラーでしたね、)



--それから 表層でアースカラーには、のりますが、なかなか取れません。
           良くジャンプしたり エラ洗いでバラシ続き 手元バラシが多くなり。----

◇15:38 8尾目

















45センチ久々の良型「傷だらけのFI混血くん」-----

夕暮れに近くなり 表層付近が慌しくなりロングシルエットのマーシャル3.0g(銀)に表層で--
銀熊さん推奨のカルティバのキツネフックでとれました。

◇15:50  9尾目
















 25センチ3匹目の「きれいなアマゴくん」-----表層付近、マーシャル3.0g(銀)にヒット!!



 水質の良化と水温の上昇で 魚が表層に集まっていたのでしょうか?
 特に 夕マズメは、銀系のスプーンのトゥイッチに反応がよかったです。

「釣れるルアー選びではなく魚に食わせる釣り方を工夫し状況にあわせる釣法がいいようです。」

沖の落としこみから糸ふけあとの巻きだしの感覚が取り戻せて、
                         ラインのリーリングもうまく行きました。
 本日、釣果は、今ひとつでしたが、いい勉強になりました。


 ほんとに、アマゴは本当にうまいですよ!!
 身がもっちりして鱒とは違いましたねぇ!
                                  -塩焼きフィッシュイーター--

ヒットルアー:スリムスイマー3.5g(ピンク.)ロールスイマー3.5g2.5g (黒、チャ色)ハイエナリップレス3.0g(モスグリーン)マーシャル3.0g(銀)スカジプリスプーン3.5g (金ヤマメ色)オリエン2.5g (金)

Photo Appendix

























































                              by Randy Trout fishing 2009/011/27
                   
 


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事