『極寒ウォルトンガーデン初詣』

randyfoodcompany

2010年01月04日 15:03

『極寒ウォルトンガーデン初詣』James pond?

 初日の出のあと、今年の初鱒類を求めて『ウォルトンガーデン』に行ってきました。
 




















 ウォルトンガーデンは、『ウォルトンガーデンでアマゴ』以来 1ヶ月ぶりです。

 皆さん、ご存知のようにウォルトンガーデンは、ホームページも開設されオーナーのつぶやき風の
 放流日記など、なかなか個性的なお人柄の伝わるコメントもあり面白いですよ!(笑)

 利根川ス-パー堤防から、3分ほどで 7時10分に到着しました。

  今日は、第1駐車場は,余裕の8台目で入場です。

  北風厳しく、陽は上がっても 晴天でも気温は、▲3℃のまま、水温は9℃でした。
  排水口に近い奥のベストないつもと同じでした。

  今日は、実践『縦釣りの練習』をする目的で、銀熊さんのアドバイスも受けて、
  フロントフックのバベル、BMの補充もして望みました。さて!!

   まずは、朝から、ザッカー65のテストでセッティングしていました。
  ムーブとか?いうのでこりゃ飛びますよ!

  そして//////その後 『悲劇』は、訪れたのです

  スリムスイマー3.5gの表層からリーリングすると—
  //リールが巻けないので『何でと//』キーキーいってスプールも回りません。

  なんと先端のガイドのサーメッサーがなんと凍りつき、『プッチン!』とリーダー途中から切れ、
  スプーンは池へ、ロッド先にヒビが入りのすき間にPEラインが、くい込んでます。ギャー!
  トホホ!!

『-3℃の悲劇』の原因は、次の通リです。
『ラインが、凍りでロッドにはり付き、先端の第一と第二ガイドの間が折れた』

改善点、『氷点下の場合に水気をよくとりキャストする?』

そんなことできません!!

 さあ 気分を変えようにも、『-3℃の悲劇』で 
 元旦からへこみましたが、
 2割引券をゲットしようと第二池の『James Pond』にタイガーを狙いで移動。

 ウォルトン新春企画:タイガートラウトゲットの場合 2割引券進呈                 
(寅年にちなみトラ征伐の加藤様へ)

 
















 
      
 
















 『JamesPond』は、クリアーで大型ブラウンと種々の鱒類が入り、ウォルトンの本池とは違った
 楽しさがありました。

 ミノーでトウイッチして速いリーリングで見切られないようにクイックに-----です。
 追っかけてUターンするの鱒くんの多いこと多いこと!(笑)

 シュガーディープ/K-01,02/CD1など、追いかけてきて喰ったには、K-1(シルバーミラー)でした。

 ブルックとアマゴを スモーク用にキープさせてもらいました。(きれいですね)
 

































 

9:30 ウォルトンの本池に戻り、本来の目的である実践『縦釣りの練習』にペンタ、バベル、
    BMを使い、釣法は、リフト&フォール/デジ巻き/ボトムバンプといろいろですが、
    そんなに簡単ではないようです。

    でも!アタリくらいほしい気温1度!

10:36  もう一時間ですが、放流管の下の浅場でBM(白/ピンク)1gにヒットしますが、
     バレました。(トホホ!)

11:00 放流するも、周りもちらほらですが、北風と気温1度で反応は厳しい様子です。

 『縦釣り』も2時間もすれば、飽きますよ!!ちょっとただ巻きスプーニングへと、
 1.5gのロール系、1.5gのBuxをデジ巻きならぬゆっくり巻きなど---------

 べた底もアタリさえなく北風強く、3時間の沈黙に、いやはや ここらでランチです。

---------------おにぎりと緑のたぬきとさつまいも(ふかした)にコーヒー-------------------

 午後の部の再開ですが、
 ここらで クランクとディープカッパーで探りますが、-----TTヤゴも投入でもダメでした。

  そんなに『縦釣り』にこだわりっても、本来のウォルトンは、表層っと思いつつ!!
 風が出ていて付き場も変化していくこともありですよ!

 水温10℃でもステイしていない鱒も多いと考えれば、表層も!!

13:51 スリムスイマー2.5g(赤)を池奥にフォーリング中にバイト!!
    なんといっても『初虹くん』をゲットしました。

    『うれしかぁ==!』
    9:30から4時間の結果は、鱒くん25センチでした。


















14:00 放流タイム、、大型の虹くんらしいです。
     (ランチの時にまだは『初鱒くん』が釣れませんね!との私の
            とぼやきに反応してくれたオーナーの御好意で特別放流でしょう。)!(笑)

    インストラクターの方に 岸際のかけあがりがいいかもって!

14:20 虹くん25センチ ロールスイマー2.5g(オード色)フォーリングで喰いました。
    やっぱし黄色やんか? と心の声!!
 

















 15:20 『池奥の表層の鱒』『かけあがりの鱒』の2尾で初釣りは終了しました。

     今季の課題20匹達成には、縦つりのマスターも必要ですね!!


 反省「釣り方の練習も魚に食わせる工夫しなければ、
        ワンパターン釣法でも状況に応じ広いレンジを探ることが必要」です。



















釣果)4尾
ヒットルアー:K1-65(シルバーミラー)スリムスイマー2.5g(赤)ロールスイマー2.5g(オード色)



Appendix (春の為にスモークトラウトの下ごしらえ)         
 

















































 








-----------------Randy First Trout Fishing(WaltonGarden2010/01/01)2010/01/04

にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事