『鴨川のリザーバーは、バスも藤の花も綺麗ぃー』
『鴨川のリザーバーは、バスも藤の花も綺麗ぃー』
やあ!房総 今年初のバス釣りです。
バスを求め 房総鴨川中型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
春の湾岸も予想では凄い風で、房総の奥は、昼からの海風で荒れそうです。
今回の予定は、犬の散歩が、終わり、5時千葉発で現地到着6時半着でした。
連休明け平日、通過するダム群のボート屋さんもガラガラ、有料道路越えていざ、初フロートです。
----フィールドデータ-------
◇ 天気予報 :晴天
◇ 気 温 :20℃
◇ 水 温 :15℃
◇ 水 質 :ステインなのに、めずらしくクリアーです。
◇ フィールド:昼から、北風強く釣りになりません
7:00 Start いつもと同じで硬いルアーで この時期、岸際のフォーリングには早く
いつもしくじる 春のリザーバーなので クランキングから はじめました。
もしや!!やっぱり!!
ジャイアンクラスの手のひら2枚サイズの「ギルくん」(笑)など
今日は、変な予感です。
中ノ島周りをこの季節は、『ダウンショット』でも あたりがありません。
北岸岩盤下へフォーリングで レンジは、4メートルで子バスが群れて次々にヒット!!
1/64のジグヘッドのレインズファットスワンプ(ミミズ)にくい込みます。
風裏に移り 水温も上がり、いつものヒットパターンが始まりました。
しばし、子バスの岸際フォーリングの喰い は、続きます。
気づけば---
既に4時間を経過して11時半、、、陽光ものぞき、ピーカンの予感!!んんん!(泣)
本流側からのかけ上がりと岩盤を攻めて 中ノ島1周しても堰堤手前のオーバーハングでも!!
まったくの無反応!!トホホ!
堰堤で 『でかバスのあたり』と食い込みも
ありましたが、すっぽ抜けでした。
ん~残念!!
残念!!! 12:30で 風も強くなり、引き上げることにしました。
しかし、春のリザーバーにしては、いつもより水がほんとに綺麗でしたよ!!
超満水で木々のオーバーハング(木々と水面の間)も少なくワームを滑り込ませる釣りは、
次回のお楽しみにしておきましょう。
昨年の秋と変わらず ギル多き満水ダムで
夏本番のシーズンは、期待できますよ!!
終わってみれば 7尾 / 1,8 50gの 結果でした。
今年は、いつもの『えび味ワーマー』から
『何か』で進化を目指します。
ヒットルアー:Reinsファットスワンプ6.0インチ(ミミズ)・ゲーリーヤマモトバブルガム6.5インチ(ブ ルーメタ)
Appendix
藤の花と石亀くんです。
ご覧ください。
---------------Randy Bass Fishing Review 2010/05/06--------
→ランキング参加のため、下のバナーを是非ともポチッとクリックください←
にほんブログ村
関連記事