Bass Tools vol.1 『フックとシンカー』
Bass Tools vol.1 『フックとシンカー』
毎年のこと RANDYさんは、梅雨の時期を過ぎれば、岸際のオーバーハングのバス釣りを想い描きます。
しかし この時期は、房総の野池は、息苦しいくらいの湿気の中、
雨具持参で、フローターの準備で汗をかき 堰堤を登りつめると、湖面は、蒸気(もや)が立ちのぼり
着水 すると、汗びっしょり でした。
第1投目に、トッププラグからはじめますが、気づけばその頃、辺りはうっすらと明るく 朝を迎えます。
-----ん~!!
いざ!!タックルボックスの整理をしようと思い取り掛かりました。
いろんなワームを使うのには、シンカーもフックなど準備が必要。
テキサスリグ、キャロライン、グラビング、ストレート、スティック、ワッキーなどなど
しかしながら、1日でそんなにバリエーションを準備してもフィールドへ持っていくだけになるので
今年から、重たい小物ボックスから、8コマの磁石つきを2連使うことにしました。
これでも ワッキー、ジグワッキー、ストレート、テキサス、 グラビングなど
充実のリグが、できますもんですね。(笑)
では、
---------------------Randy Bassing TOOLs 2010/0/7/06
にほんブログ村
関連記事