炎暑の君津『赤いワームが、いいぃようで!』
炎暑の君津『赤いワームが、いいぃようで!』
ちと遅い夏季休暇で バスを求め 房総の君津中型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
炎暑延々につき 朝の5時間に賭けようと、暗いうちに現場に入り、夜明けと共に
着水予定でしたが、3時、千葉発で 現地到着5時着でした。
ここは、へらボート屋さん休みの金曜だけの特殊事情。
ガラガラと思いきや、すでに2台。 着水6:00でした。
-----DATA-------
◇ 天気予報:晴天
◇ 気温:30℃~ 35℃
◇ 水温:28℃
◇ 水質:いつもクリア、めずらしくステイン。
◇ 釣行:6:00-11:00 5時間
◇ フィールド: 2メートル減水、ゴミも多く立ち木もちらほらのぞいて
風はなく、蒸暑く 開始から ピーカン、
-----結果--------
14尾 40センチ×2、 (800-850g)35センチ×10、 25センチ×2.
-------ヒットルアー------
ゲーリーヤマモト:バブルガム6.5インチ(ライムグリーン)ヤマセンコー 5インチ (赤、赤ラメ)ヤマ センコー 4インチ (ピンク、赤)Reins’スワンプ /ファットスワンプ 6.5インチ(ミミズ/えびミ ソ)ロックバイブシャッド 3.0インチ(オリーブ)
私の思い込みとして
夏のリザーバーでここは、切り立った山に囲まれた岩盤と対岸は、かけあがりが、ほとんどであること。
岸際の攻略
リバーチャンネルの直線的落とし込みとかけあがりを岸際からスローにフォールすることに。
◇リグのイメージング
①ふわふあおち ナチュラルなフォーリング
②垂直におちる 直線的なシンキング
③ポーズとドリフト シンキング後ポーズからスイミング
◇プレゼンテーションのイメージ
ふわふあおち→ワームに形状により沈降にまかせ
垂直におちる→ネールシンカーで直線的におちる
ポーズとドリフト→ジグヘッドで着底後、回転させながながら誘う
◇ターゲットのイメージ
①リーバーチャンネルの岩盤下
②かけあがりのスロープ
③マテリアルの変化のあるところ
④流れのとまる場所
関連記事