『ミノーチェイスは、子バスばっか!』 房総大原町 名熊

randyfoodcompany

2010年09月26日 09:33

『ミノーチェイスは、子バスばっか!』 房総大原町 名熊
 

















 だいぶ涼しくなりましたね!
バスを求め 房総の大原町小型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
やああ!!たぶん3年ぶりです。

ちょっと 朝焼けの素晴らしさを見てください。
感動しましたね!!いすみ市から大多喜にむかう沿線です.












































 平日釣行は、良いですね!!
 一番乗り!!
 すると二人目は、近所のフローターライダー様でした。
  「ここは、初めてとのこと!」  のんびいきまっしょい!
 
 今日は、4時千葉発、現地到着6時着で、着水6:30でした。

 -----DATA-------
   ◇ 天気予報:晴天
   ◇ 気温:32℃
   ◇ 水温:28℃ 
   ◇ 水質:いつもクリア、しかしながら今回マッディー
   ◇ 釣行:6:30-12:00  5時間  
   ◇ フィールド:80センチ減水、水は、動かず 風はなくピーカン


  減水して、数日前から気温は下がったばっかり、たぶんバスは、散らばっとりますね!

















 私の思い込みとして
 初秋のリザーバー 平野にある ため水深もなく堰堤したでも深度10m位!
 1本のリバーチャンネルあり、シャローのワンドは、群れているでしょう。
 あいにくの減水によりオーバーハングの夏の釣りは、むずかしく巻き物か?
 中層クランキングでいきます。

◇プラグ/リグのイメージ
 ①クランクのゴブリング     ナチュラルなリーリング 
 ②ミノーイング         クイックなトウウィッチ
 ③軽めのグラブのジグヘッド   ベイトイメージでトレース
 
◇ターゲットのイメージ
 ①かけががりのスロープ
 ②シャローワンドの金魚藻すき間
 ③流れのとまるよどみ

いざ!!かけあがりへ クランクから始めましたが!!

気温が上がり始めて、

 右奥のシャローワンドでミノーへ 子バスの皆さん!!!

 スレがかりも含むチェイスが、 始まりました。

 







 










 


























 














 

(25cm400g)








 




 







 















 -----結果--------
 18尾 25センチ×1 (400g)計量できたのは、1尾だけ!(笑)あと子バスく~ん!

 -------ヒットルアー------
 :H MK L K1-65(ゴーストアユ). K O-60(ゴールドミラー).Reins’スワンプ /6.5インチ(赤、黒ラメ) ゲーリーヤマモト3インチグラブ(銀黒)

 











 








 
























 











学んだこととベストプラクティス
 減水による影響は、岸際へのアプローチができずにオーバーハングなく
 警戒心からか?
 バスは、浮かないでしょうね、

 温暖化の影響でしょうか?
 リザーバー大場所の中央立ち木周りの金魚藻はなく、にごりがあり、
 インレットには、白い小さな花の大きな葉の水草がビッシリでした。

 スクーリングバスや子バスがかかると、追ってくる中型バスも見かけましたから、
 夏季の真っ盛りには、岸際のスキッピングが行けそうですね!!

 よかったのは、ミノーの子バスくんのチェイス
 なかったらと思うとん~!! 渋い!!


 追記)今年は、暑くて濁りの原因、以前、金魚藻で浄化して綺麗な水だったのか?
    ちょっと気になりますね。
熱帯化でしょうか?

     昨日、銀熊様から、メールで新エリアで70匹釣果だったらしく。

     はあ!来月から、鱒くんとのかけ引きが、始まるRandyさんです。

 ---------------Randy Bass Fishing Review 2010/09/21--------

にほんブログ村

 











 









 



あなたにおススメの記事
関連記事