『ポンピングには、リューブリカント』

randyfoodcompany

2011年06月19日 14:23

『ポンピングには、リューブリカント』

 


















梅雨の時期は、例年『バスつりの準備』、をしています。
今年は、『農業体験』で忙しくて 時間がありませんが、何とか 富津新港へ 
夜メバルをと3年ぶりに計画しています。

そこで やはり 老眼も進み リグを作るため 昼の管つりでも老眼鏡が、必要なランディさん。

ふと ホワイトガソリンのツ-マントルランタンを思い出し、
「マントルは、どうしようか?」と探すと、あったあった!! 
『なんと10年前のマントル』が、震災にもめげず、で完全版で残っていました。




















 (補足)袋状になっており、いわゆる「蚊取り線香の燃えた灰」状態で存在していること

 キャンプには、『ランプ』と『調理用バーナー』は、2大必須ツールとして必要ですが、

  そこで『ホワイトガソリン派』『ガスカートリッジ派』に分かれます。
  あなたは、何派?

 燃料補給に汚れるし、使ったら必ず手入れが必要ですが、何が何でも 
 私は、『ホワイトガソリン派』なんです。
 圧縮されたホワイトガソリンの燃焼効果は、絶大でガスの火力では、物足りないのです。

  こだわりというか? いいものは、手間と準備が必要なのですな!!!

  前置きは、ずいぶん長くなっちゃいましたが、

  本題の『ポンピングには、リューブリカント』です。

 ポンプ式ハンドルは、ねじ込み式 軸は、真鍮製で 途中にゴムパッキンがあり、
 メンテナンス用の『潤滑油』は、『リューブリカント』です。

  20年振りに買いに「スポーツオーソリティ」へ680円でした。

  時は変わっても 必需品としてキャンプツールとしては、 
                          かかせない『リューブリカント』です。
  
 
















  富津新港へ ルアーでの『初メバル』を計画中です。
  ちなみに 『ツーマントルランタン』『ワンバーナーストーブ』を持ち込み
  パーコレーターで入れた『モーニングコーヒー』を目指し7月始めには、内房へ行ってこようと思ってます。

  では いささか 『夏野菜』で多忙の為 ちょいと つかれた週末なのです。(苦笑)

 














































--------------------by Randy Repair Maintenance 2011/06/19---------------



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事