『PCのアップグレート』

randyfoodcompany

2012年02月08日 00:49

『PCのアップグレート』


















『アップグレード』って最高の水準スペックで選べると何にも必要ありません。

 しかし、予算もあるし、

 メーカーと性能とメーカーと 
 販売店のアフターサービスが、選択のポイントでしょうか?

 OSもXPからWindows7へ既に変っています。

 数年前に Win7に 変更されている方が、ほとんどでしょうが、
 私は、去年の秋からやっと乗りかえました。

 










 PC選びも、オーナーの使い道で、選択枝は、様々です。
 
 私は、ヘッドホーンが、馴染めずにiPOTは、使わないし、
 ゲームもしないので『音楽鑑賞』と『ネットサーフィン』を同時に できることが最低条件でした。

 以前と比べ、

 メモリーの大きさに驚きましたが、HPの容量増加に対応で最低限の4GB。 

 CPUは、『Corei5』として基板製造メーカーとして定評のある『エイサー-Aspire5750』を選び、
 季節モデルの最終価格で手にいれました。

 しかしながら、
  ポインターパットにスクロール機能付きには、驚きと感動しました。

 『マウスは、いらないんです。』
 やっぱり、エイサーのスクロール付パットは、使い勝手が、良くて
 他メーカーとの差別化としてセールスポイントしては、欠かせないでしょう。


 今回のPC選びでは断念した 『Bluetooth』もUSBタイプもあり、
 メモリーも8GBが、格安で手に入り快適な、環境で楽しめてます。

 そうそう、
  XPの時は、システムの動き悪いとディスクスキャンか?デフラグをチェックするくらいでした。

  Win7は、システム状態を5つのカテゴリーで評価できる
  『Windowsエクスペリエンスインデックス』があることに気づき、試してみると素晴らしいと感じました。

  メモリーアップした後の相性判断には、いいかもです。

  




















  春遠しで 月末には、トラウト再開しようと エリア21を調べてます。(笑)


 
 Randy Technology Looking---------------------------2012/2/7 


 
にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事