初『バッシングレビュー2009』 vol1

randyfoodcompany

2009年06月13日 19:57

初『バッシングレビュー2009』vol1
 



















































  やあ!ひさびさのバスカテゴリ—です。
 6月も中旬 例年 バス釣り始動は、4月末なしは5月ゴールデンウィーク前だったのですが
 いろいろ忙しくドタバタしていて本当に遅くなってしました。

  初バスを求め 房総最強の大型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
 予定では2時半起床 -3時発 現地4時半到着 -5時着水でした。
  
 しかしながら、
 途中で工事中の農道もあり現地5:00に到着、準備に手間取り なんと着水6:30でした。

 -----DATA-------
 ◇天気予報:曇天のち晴れ
 ◇気温:18℃~25℃
 ◇水温:19℃ 
   (トップにはちとチョイはや---い!!)
 ◇フィールド: 霧深く朝もやで、気持ちがよく しかしながら ピーカンの予感(また!!)
   シャローには『みえバス』が 徘徊してるけど トップと表層付近にいる様子でしたがぁ!
 ------------------------
 6:30 Start 
 さあ!トップ系 ビックバド、ジャイアントドッグX、ギドバク、 ミノー系、マガロン、K1、wonder45などとコブリン、 
 2時間をプラグに費やしましたが、まったくの反応なし!

 気がつけば---
 既に 陽は高く10時をまわり、さんさんとふりそそぐ陽光に、ピーカンときてるので弱ってしまいました。(泣)

 このままで ワームに移行するぅ んんんんん!!

 そうそう!!秋は インターセクション(交わる場所)のオーバーハングに、トップでとれた!
 セミ系をつぎ込みましたが、まったくの無反応!!トホホ!

 やっぱり ワームに移ることになりますね これは!!(笑)


 朝は 中層のクランクにも反応なく!
 ファットスワンプ、BHシャッドのワッキーがけも ノーシンカーで岸際にスローフォーリングしてもみますが
 まったくだめです。

 次にネールシンカー1/64に ワッキーがけで直角フォーリング、岸際にて----!

 川の途中のインレット(流れ込み)に何の反応もないのがほんとに不思議ですよね!
 昨日の雨で低水温水域にもぐってますかね? バス君んんんん----たちは何処に!!!


 次は ジグヘッドワッキーで-----!! 
 


















 10:10 
 やっと『レインズファットスワンプ』に初バイト---初バス --やったぁ!
   35センチ 550g ここのリザーバーのレギュラーサイズですね。

 こりゃ!いけると
 しかし この後も 上流に向かって 進んで行きますが 岸際のフォーリング繰り返しますが反応ありません。
 コツコツとワームに触れる感触は 伝わりますが ギルの反応ばかりが続きます。

 ここらでぇ !!
 カラーを 『赤』『グリーン』にゲーリーのバブルガム定番パターンの繰り返しでも反応なし!

 『春のバスパターン』  一定レンジへの攻めと直線的フォーリングで攻めるとすれば 
 「そうそう ダウンショットしかないじゃんと!!」
 リグを ダウンシャットとジグヘッドに交換してカラーローテーションへ戦略変更!

 岸際フォーリングに期待するのは、水温が雨水で不安定な時期は無理がありましたね。
 1尾目より 既に3時間が経過して 船上のランチもしないまま----既に1時をまわり-ました--

 気を取り直して 
 ダウンショット専用のリボリーチから でも『レインズマグナムスワンプ『』へ変更したあ!  とたんに!!
 






























 13:30
 36cm 550g の黒々としたバス!! 
 直線フォーリングで 喰い浅くフォーリングであわせも えら荒いで2尾バラシ!!やばぁ

 執念のフォーリングで-------
 

















 14:00 
 38cm 750g の チョッと喰いすぎのでっぷりバスをゲットして  やれやれ!!

 昼過ぎから風もでてきて 活性は高くなり ピーカンの中 終わってみれば8時間耐久バッシングは
 3尾の結果でした。

 トップとミノーの狙いなら最後までとのご批判もありか?と思いますが
 まだ 夏パタ-ン表層のつりにはチョッと早いようでしたね。

 プラグなら夜明けから朝マズメをまちトップ攻めがセオリーでしょうか?

 プラグで一本もあげられず いつもの『ワッキーワーミング』の渋い『バッシングレビュー2009』vol1
 は以上のスタートとなりました。

 実は この企画のコンセプトは 『バスのきれいな魚体をいかにレビューすること』でした。

 しかしながらVol 1では プレートだけが目立った構成(魚体なんてみえやしねぇ!)になり 
 たいへん反省しております。

 次回の『バッシングレビュー2009』vol2では改善を予定しております。

 ご期待ください。
   
 『春は 困ったときは ダウンショットワッキーがけ!!』

 ヒットルアー:Reinsスワンプ(マグナム&ファット)6.5インチ(えびミソ、パンプキン)
 
にほんブログ村
 













 












 












 









あなたにおススメの記事
関連記事