キロおぅーバー!『バッシングレビュー2009』 vol3

randyfoodcompany

2009年08月16日 14:03

キロおぅーバー!!『バッシングレビュー2009』 vol3
 






















 やあ!房総 今年2回目のバス釣りです。

  バスを求めて 房総鴨川中型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
 今回、予定では3時半起床-4時千葉発-現地到着5時半着でした。  

 しかしながら、
 お盆の金曜日ですが、途中の君津のダム群は貸しボートやは 満杯で 
 「このダムはそんなことないやろ」と思ってましたら 堰堤のパーキングは3台とも満杯、
 路駐もあいてましぇん。

  まだ6:00前----アクワライン値下げと高速1000円の影響なのか? 
 チョッと混雑ですが まあ中ノ島前で駐車できたのでやれやれ、

 準備に手間取りなんと着水6:20でした。

 -----DATA-------
 ◇天気   :曇天
 ◇気温   :27℃
 ◇水温   :24℃ 
        (トップはバッチリーや---!!)

 ◇フィールド: 曇天の予報通りで蒸していました。
          水位は満水満水で超満水!!
          フローター野郎には、歩かなくていいので(楽チン!!)

 ◇水質   :ステインなのに 濁りも入りマッディー 

 6:30 Start- 

 いつもと同じ様に最初は 「プラッガー」(硬いルアーの使い手)になりきり 中の島シャローテーブルの流れ込みをねらいます。
 なんか!トップと表層付近にいる様子!(ピシャ!)
 


















  いざ!!トップ系 K-0、ダイニングフラッター、バグリースウォッシャー、シケーター(シロヒトリ)などなど!!

 “ルアーを小突きますが、のらない!もって行きますが、のらない!!”もしや!!やっぱり!!

 ジャイアントクラスの手のひらサイズの「ギルくん」立て続けに2枚です。
 「へら」じゃないんいやからなど !!(笑)

 マジで2桁釣れましたが、この先 文中は省略しますのでご了解ください。











  

























 でも 「ウマズラハギ」みたいでしょう!(笑) でかくてファイトするんですよ!
 

 しかし 気づけば---
 既に2時間経過して8時半です。 反応なし!

 陽光ものぞき、ピーカンの予感!!んんん!(泣)

 

















 やっぱりワーマーの血が騒ぎだすと、ワーマーツールの登場になりますか?

 ほんとに 
 本流側からのかけ上がりと岩盤を中ノ島1周でオーバーハングでも まったくの無反応!!トホホ!

 スワンプ、ワッキーがけシンカーなしで岸際にスローフォーリングでも ギルの反応のみ 。

 次にネールシンカー1/64にスワンプでフォーリング、岸際攻め----
 昨日の雨で低水温の水域にもぐってますか? バス君んんんん----たちは!!!


 次は スワンプピンクをジグヘッドワッキー!やっと『レインズスワンプ』に!

 9:45 19cm 180g スワンプ(ピンク)


















 中ノ島周りをあきらめて 支流の南側対岸をちまちまと攻めて行くことしました。

 岸際サマーパターンの 『スキッピング オンザウォーター』(川に飛び石を投げるように)
 で木々のオーバーハング(木々と水面の間)に ワームを滑り込ませて行きます。

 11:00 22cm 250g スワンプ (オリーブ)
 

















次次に!!カラーは 『赤』『グリーン』にゲーリーのバブルガム定番を駆使して!!

11:00 23cm 300g バブルガム ( 赤)

















 岸際サマーパターンが ヒットしていきました。(ほっと“”)
 11:20 24cm 320g バブルガム (ライムグリーン)

















 岸際サマーパターンに炸裂しましたが、やっぱりサイズがほしいぃー!!
 11:50 25cm 400g バブルガム (赤)


















 と 満水時に いつも馴染んだフィールドなので ここら辺の岩盤下には 『ブッシュ』
 が沈んで いたことを思い出しこのダムの実績ワームの『ファットスワンプ』で攻めよう!!
 岸の岩盤まで5m、 フローター下は深度9mなのでラインを手で送りながらフィーリングで
 あたりをつかんで行こう!!んん –-----

  す、すると!!コツコツと 「またギルぅ--」と思いながら ひと呼吸おいて 5ftと4lbのタックルで
 バタ足しながら、フッキング こりゃ、重くて個体が動くとおもった瞬間から!!!!
 リーリーリー!!ドラブは泣きやまず!!(ウレしー!!)


 夢中でオープンウォーターへひきづりだし2回のえら洗いジャンプの末、ネットに取り入れるのが
 やっとでした。(ふぅふぅ!!)

 やっぱりバスからぐるぐる引き回されながら!!また目の前でのやり取りのリアル感は、

 やめられましえぇ---ん

 さて 今年のタイトルコンセプト「バスのきれいな魚体をレビューする」ことでした。

 よく肥えてますよ!!

 では じっくり ご覧くださいませ!!

 12:05 42cm 1100g ファットスワンプ(オリーブ)
 


















































































 そのあと 対岸ワンド(入り江)などを攻めますが、岬でとれたシャッド系での一尾だけでした。
 13:50 24cm 400g ロックバイブシャッド (オリーブ)


















 
  
  今日は 異常気象の日照不足により『春のバスパターン』と思いました。

  今回のテーマは 『夏のバスパターン』で岸際のふわふわフォーリング(ゲーりーバブルガム)攻めと
  直線的フォーリング攻めのミミズダンス(レインズスワンプ)でのバイトを狙いました。

  長雨で水位が増した分だけバスの捕食パターンも時間が遅くなるのか?
  でも今回は このところの晴天と気温の上昇で夏のパターンのようでした。

  そういえば 以前から
  今の時期、岸際のサマーパターンは、鴨川からの海からの風の吹き出しで活性が上がる
  パターンが多かったですね。

 ポイントは『スキッピング オンザウォーター』(川に飛び石を投げるように)で木々のオーバーハング
 (木々と水面の間)へ ワームを滑り込ませることのようです。

  8時間バッシングは 終わってみれば TOTAL 7尾 / 2,950gで 結果でした。

  今日は  夏パタ-ンにちょうどマッチしましたね!

  いつもの『えびミソワーマー』の『バッシングレビュー2009』vol3となりました。

  次回の『バッシングレビュー2009』vol4に ご期待ください。   
 
 ヒットルアー:Reins スワンプ(レギュラー&ファット)6.5インチ(オリーブ、ピンク)
         Reins ロックバイブシャッド 3.0インチ、(オリーブ)、
         ゲーリーヤマモト バブルガム6.5インチ(赤.ライムグリーン)

 Apenndex


























































にほんブログ村

------------- RandyBassingReview  vol3 2009/8/15--------------------------------


あなたにおススメの記事
関連記事