ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
『私には激シブ!風の吉羽園!』 
 『私には激シブ!風の吉羽園!』 
















                       
『秋の吉羽園』にいってまいりました。
  天気予報 晴れ 14℃ ///
 到着6時00分 
  受付けは、行列ができていてトラウト池は、すでに15名が、入っておられました。
 
 10月30日のオープンは台風で延期して、シーズン初の鱒釣り、前回(桟橋での)のステック野郎様の
 爆釣を思い出し、ひきだしの少ないランディさんは、棒をとり揃えてトライしました。

「強風の予報」は車中のラジオで知りました。
 湾岸と違い埼玉県幸手市だからとの予測は、甘かったようです。

 『私には激シブ!風の吉羽園!』 



















さてさて、
 6:30スタート
  春の桟橋東側の爆釣ポイントは、すでに先行者あり、
  そのお隣のプロペラ横でしたが、対岸左へ吹く風は、やまないしとまらない。

  (おまけに、ライントラブルとなんと!デジカメスイッチ不良になりこのあと画像はありません)
  
 ※桟橋下のネットには要注意ですね!!
 着底してずる引きするとひっかかってスプーン3個もロストしました!(泣)

  そのあとも風は、止まず昼をすぎますが、 左風の溜まり場に移動して 
  Xスティック(黄色)4gにリアクションバイトで虹くん1本。

  かけ上がりでバスが、プチピー(黒金)4gに2本でした。トホホ!!

 しかしながら、前回の桟橋東側プロペラと浮き桟橋通路の間は、2名のアングラー、いずれも棒系
 で大爆釣でした。

「何が違うのか?」やっぱり、技術でしようか?
 ほんとに管釣りには、昨年からマジに悩み始めてますね!!
 
『私には激シブ!風の吉羽園!』 



















 終わってみれば、
 「ターンオーバーで表層との水の入れ替わる底を棒か?竹系で攻めていれば」 
 と思いましたが、あとの祭りですが、『私には、超シブい風の吉羽園』でした。

 レンジの取り方と縦釣りの勉強ですね!!
 では、 

 釣果1匹 バス2匹
 ヒットルアー:Xスティック4.0g(黄色)
          
---------------------------------------------Randy Trout Fishing2010/11/02-----
 

 

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
『年始釣行ウォルトンガーデン詣 再び』
「そんなにうまくいかないもん」
「ビック・ロックという釣り場」
「プラクティスでサクラマス」
『プレスプ改』は、よく釣れた。
ウォルトン『やっぱり大物は、凄い!』
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 『年始釣行ウォルトンガーデン詣 再び』 (2015-01-02 19:07)
 「そんなにうまくいかないもん」 (2014-02-18 17:00)
 「ビック・ロックという釣り場」 (2014-01-05 01:37)
 「プラクティスでサクラマス」 (2013-12-30 13:30)
 『プレスプ改』は、よく釣れた。 (2013-03-12 00:30)
 ウォルトン『やっぱり大物は、凄い!』 (2013-01-27 11:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『私には激シブ!風の吉羽園!』 
    コメント(0)