2012年05月04日
農夫の足跡 『葉野菜から夏野菜』 2作目
・3月25日(日)
トマトとなすの土壌作り
もみ殻燻炭と堆肥と鶏糞を土に入れて黒のビニール袋をかぶせ1カ月程熟成させることとし病気予防策も考慮しました。
80㎝と60㎝の高畝して風が強いためネットをひごを土にさして飛ばないように留め置いておきます。
3月20日に植えた葉物野菜は、時間差で種植付けをしました。
・4月1日(日)
キャベツ科の苗の植付け
コールラビ・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリーの畝作りと苗を植えました。
、追肥と土寄せもあるの高畝にせずに鶏糞を施します。
株間は、50㎝なしは、40㎝として条間を40㎝としてネットを張りました。
3月20日に植えた葉物野菜を2回目の時間差で種植付けをしました。
・4月8日(日)
枝豆、とうもろこしの種まき、レタス系と大根の植付け
畝作りは、3箇所となり鶏糞と土を耕してネット張りまで入れると約2時間半の仕事になりました。
今日は、良い天気です。
花冷えで風は冷たいですが、すがすがしくて気持良いです。
マルチ(ビニールに穴のあいたもの)を張り虫よけのために割布をかけることにしました。
枝豆(湯上り娘、おつな娘)とうもろこし(ゴールドラッシュ2種)レタス類(サニーレタス、リーフレタス、レタス)マメ科の発芽時に虫に食われないようにネットは、欠かせないらしいです。
・4月16日(日)
里芋、ズッキーニの種まき
最後に残った区画が、なくなり 今日ですべての畝が満席になり9畝には、作物が出揃ったことになります。
今日は、昨日の雨もあり澄み切った青空に風もなく穏やかな春の日になりました。
さて、昨年 ズッキーニは、病気になり途中で収穫を断念しました。
里芋は、これから約半年間をかけて育てます。
里芋は、株間50㎝として堆肥中央に20㎝のすじ穴をあけて、鶏糞を施して土をかけ10㎝の深さに小芋を埋めます。
ズッキーニは、70㎝の黒ビニールに真ん中に穴をあけて2粒を蒔きセルロイドドームをかけ70㎝添え竹を入れおきます。
里芋は、手がかからずに盛り土をしながら鶏糞の追肥をしながら秋までかけ長い間かけて育てます。
・4月22日(日)
枝豆ととうもろこしの種蒔きと葉物野菜の間引き
湯上り娘とゴールドラッシュ86の種を蒔きました。
他の品種が2週間前に種蒔きをしましたが芽がすでに出ていました。
曇りのち雨の予想でした一瞬晴れ間もありましたが曇り空は続きます。.
根菜と葉物の間引きはうまくいったものの大根は大きくなりすぎ根が抜けずなんとか終了しました。
大根は、5粒蒔きとして幼葉と本葉がでた頃に3本にしておくべきでしたね。
最後に葉物の条間に鶏糞を施して2時間で終了、雨の降り始めには間に合いました。(ホォ!)
・5月4日(金)
葉野菜の収穫とトマト3種ときゅうりとなすとピーマンとバジルの植付け
品種(トマト:サンロード、桃太郎、アイコ きゅうり:vp-4 なす:テ両 ピーマン:京ミドリ)
月末からほんとに公私ともに忙しくて先週の作業に参加できませんでした。
今日は、予想はしていたものの5時間を費やすことになっちゃいました。
以前書い通り燻炭と堆肥で土壌作りをして 3週間前から準備していました。
夏野菜としては、『トマトときゅうり、秋までとれるなす』は大切な作物といえます。
トマト は、夏の炎天下の中での作業もあり 水やり、追肥量の調整と3本仕立ての栽培は、難しく害虫も付きやすい。
しかしながら、トマトその他の植付けは、覚悟を決めて本日植付を無事終了いたしました。 (汗)
葉野菜は、収穫本番を迎えて 小松菜、春菊、水菜、ラディシュの収穫は、すべて順調でした。
さあ これから栽培管理をしていく時期に入ります。
自然材料で作った自然農薬と鶏糞、ボカシ肥料など効果も期待していきましょう。
Randy Outdoor Looking------------------------ 2012/05/04
にほんブログ村
・3月25日(日)
トマトとなすの土壌作り
もみ殻燻炭と堆肥と鶏糞を土に入れて黒のビニール袋をかぶせ1カ月程熟成させることとし病気予防策も考慮しました。
80㎝と60㎝の高畝して風が強いためネットをひごを土にさして飛ばないように留め置いておきます。
3月20日に植えた葉物野菜は、時間差で種植付けをしました。
・4月1日(日)
キャベツ科の苗の植付け
コールラビ・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリーの畝作りと苗を植えました。
、追肥と土寄せもあるの高畝にせずに鶏糞を施します。
株間は、50㎝なしは、40㎝として条間を40㎝としてネットを張りました。
3月20日に植えた葉物野菜を2回目の時間差で種植付けをしました。
・4月8日(日)
枝豆、とうもろこしの種まき、レタス系と大根の植付け
畝作りは、3箇所となり鶏糞と土を耕してネット張りまで入れると約2時間半の仕事になりました。
今日は、良い天気です。
花冷えで風は冷たいですが、すがすがしくて気持良いです。
マルチ(ビニールに穴のあいたもの)を張り虫よけのために割布をかけることにしました。
枝豆(湯上り娘、おつな娘)とうもろこし(ゴールドラッシュ2種)レタス類(サニーレタス、リーフレタス、レタス)マメ科の発芽時に虫に食われないようにネットは、欠かせないらしいです。
・4月16日(日)
里芋、ズッキーニの種まき
最後に残った区画が、なくなり 今日ですべての畝が満席になり9畝には、作物が出揃ったことになります。
今日は、昨日の雨もあり澄み切った青空に風もなく穏やかな春の日になりました。
さて、昨年 ズッキーニは、病気になり途中で収穫を断念しました。
里芋は、これから約半年間をかけて育てます。
里芋は、株間50㎝として堆肥中央に20㎝のすじ穴をあけて、鶏糞を施して土をかけ10㎝の深さに小芋を埋めます。
ズッキーニは、70㎝の黒ビニールに真ん中に穴をあけて2粒を蒔きセルロイドドームをかけ70㎝添え竹を入れおきます。
里芋は、手がかからずに盛り土をしながら鶏糞の追肥をしながら秋までかけ長い間かけて育てます。
・4月22日(日)
枝豆ととうもろこしの種蒔きと葉物野菜の間引き
湯上り娘とゴールドラッシュ86の種を蒔きました。
他の品種が2週間前に種蒔きをしましたが芽がすでに出ていました。
曇りのち雨の予想でした一瞬晴れ間もありましたが曇り空は続きます。.
根菜と葉物の間引きはうまくいったものの大根は大きくなりすぎ根が抜けずなんとか終了しました。
大根は、5粒蒔きとして幼葉と本葉がでた頃に3本にしておくべきでしたね。
最後に葉物の条間に鶏糞を施して2時間で終了、雨の降り始めには間に合いました。(ホォ!)
・5月4日(金)
葉野菜の収穫とトマト3種ときゅうりとなすとピーマンとバジルの植付け
品種(トマト:サンロード、桃太郎、アイコ きゅうり:vp-4 なす:テ両 ピーマン:京ミドリ)
月末からほんとに公私ともに忙しくて先週の作業に参加できませんでした。
今日は、予想はしていたものの5時間を費やすことになっちゃいました。
以前書い通り燻炭と堆肥で土壌作りをして 3週間前から準備していました。
夏野菜としては、『トマトときゅうり、秋までとれるなす』は大切な作物といえます。
トマト は、夏の炎天下の中での作業もあり 水やり、追肥量の調整と3本仕立ての栽培は、難しく害虫も付きやすい。
しかしながら、トマトその他の植付けは、覚悟を決めて本日植付を無事終了いたしました。 (汗)
葉野菜は、収穫本番を迎えて 小松菜、春菊、水菜、ラディシュの収穫は、すべて順調でした。
さあ これから栽培管理をしていく時期に入ります。
自然材料で作った自然農薬と鶏糞、ボカシ肥料など効果も期待していきましょう。
Randy Outdoor Looking------------------------ 2012/05/04
にほんブログ村
この記事へのコメント
今さらですがトマトの苗を植えたら近くにバジルを植えると防虫になるそうです。
Posted by 妙安寺FBのHPからやって来ました。 at 2012年08月18日 02:18
MFB読者様
コメントありがとうございます。
にんじんと同じ畝にバジルを育てておりましたが風低気圧で倒れてしまいました。
キャベツ、ブロッコリーのネットにカエル入れると虫がつかないなど
相性なども含め有機栽培の知恵があるみたいですね。 勉強しなきゃでう。
コメントありがとうございます。
にんじんと同じ畝にバジルを育てておりましたが風低気圧で倒れてしまいました。
キャベツ、ブロッコリーのネットにカエル入れると虫がつかないなど
相性なども含め有機栽培の知恵があるみたいですね。 勉強しなきゃでう。
Posted by randy at 2012年08月20日 04:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。