2011年11月11日
『秋も深まりウォルトンにて』

なんだか忙しすぎても釣りに行きたくなるのは、私だけではないとおもいます。
しかし『Blog』『Facebook』に『農業』と仕事と犬のことなど
やりたいことで走り続けて疲れたと感じているのに 深夜よなよな2時というのに
『ルビアス2506』へPEを巻いていました。(笑)
昨年から、ソリッドのフーストテーパーとやんわりスローテーパーとゆったりグラスロッドの3本で、
はじめたんですが、なんとなくしっくりくるリールがなく1000番、2000番に加えて2500番を
買い足し、『TRIO THE LUVIAS』で使い始めようと準備をしていたのでした。

このシーズンは、ロッド3本を使いなんとかして 昨年の20尾を越えたいのです。
今回は、クランキングを中心にしてミノーもいれてLUVIAS2506をチェックが、『ウォルトン』の目的でした。
いやぁ!!気温が、安定しない今日この頃ですね。
5時に起きて犬の散歩へいくと曇りのはずが大粒の雨、そうそうに引き上げてきました。
千葉をでると 気温16度でしたが、成田市へ入ると13度となり 朝からの雨もやみ農道の朝渋滞で
7時半には到着しました。

フライマン2名とルアーマン1名と私で始まりました。
雨で 水温12度でしたね、 やはり、パール色からスプーンとK1-65でも反応せずに 初ますは、ミュー(金チャート)へヒットしていきますが、レンジは、定まりません。
本日のグラスロッドと2506でピチピーに立て続けにヒットして、その後、KI-65のいわなくんにイワナが、
連発して 昼を迎える頃には、2桁に届くほどに

ルビアス2506は、スプールも大きくスローリリーングでスロー巻きには、
なかなかの使い良さ。バス釣りだけではもったいない気がしました。

水温12度 鱒類の動きもこれから活性の上がる気候に入っていくようですね。
そうそう、JAMES POND は、再開していますが、反応はいまいちでした。

秋の気配から冬支度に入る頃、 楽しみなウォルトンガーデン、
大型虹くんも揚々と泳いでいましたね
マッコウクジラのフォエールウォッチングみたくでしたよ!!(笑)
雨で 濁りもでて 決して水は、良いコンディションではありませんでした。
平日の放流なしもチト厳しいので---------------
初心にかえり2年ぶりの『しらこばと水上公園』へ行ってみようと思っちゃいました。

釣果 10尾
ヒットルアー)プチピー4.0g(赤/金 チャットリュース ソリッドピンク、黄色)ミュー3.5g(金ピンク)K1-65
(イワナ、シルバーミラー)ノア1.5g(茶)クラピーディープ4.2g(黄色)ペレスプ2.2g(オレンジ)
--------Trout Fishing----------------2011/11/08

にほんブログ村
なんだか忙しすぎても釣りに行きたくなるのは、私だけではないとおもいます。
しかし『Blog』『Facebook』に『農業』と仕事と犬のことなど
やりたいことで走り続けて疲れたと感じているのに 深夜よなよな2時というのに
『ルビアス2506』へPEを巻いていました。(笑)

昨年から、ソリッドのフーストテーパーとやんわりスローテーパーとゆったりグラスロッドの3本で、
はじめたんですが、なんとなくしっくりくるリールがなく1000番、2000番に加えて2500番を
買い足し、『TRIO THE LUVIAS』で使い始めようと準備をしていたのでした。

このシーズンは、ロッド3本を使いなんとかして 昨年の20尾を越えたいのです。
今回は、クランキングを中心にしてミノーもいれてLUVIAS2506をチェックが、『ウォルトン』の目的でした。
いやぁ!!気温が、安定しない今日この頃ですね。

5時に起きて犬の散歩へいくと曇りのはずが大粒の雨、そうそうに引き上げてきました。
千葉をでると 気温16度でしたが、成田市へ入ると13度となり 朝からの雨もやみ農道の朝渋滞で
7時半には到着しました。
フライマン2名とルアーマン1名と私で始まりました。
雨で 水温12度でしたね、 やはり、パール色からスプーンとK1-65でも反応せずに 初ますは、ミュー(金チャート)へヒットしていきますが、レンジは、定まりません。
本日のグラスロッドと2506でピチピーに立て続けにヒットして、その後、KI-65のいわなくんにイワナが、
連発して 昼を迎える頃には、2桁に届くほどに

ルビアス2506は、スプールも大きくスローリリーングでスロー巻きには、
なかなかの使い良さ。バス釣りだけではもったいない気がしました。
水温12度 鱒類の動きもこれから活性の上がる気候に入っていくようですね。
そうそう、JAMES POND は、再開していますが、反応はいまいちでした。
秋の気配から冬支度に入る頃、 楽しみなウォルトンガーデン、
大型虹くんも揚々と泳いでいましたね
マッコウクジラのフォエールウォッチングみたくでしたよ!!(笑)
雨で 濁りもでて 決して水は、良いコンディションではありませんでした。
平日の放流なしもチト厳しいので---------------
初心にかえり2年ぶりの『しらこばと水上公園』へ行ってみようと思っちゃいました。
釣果 10尾
ヒットルアー)プチピー4.0g(赤/金 チャットリュース ソリッドピンク、黄色)ミュー3.5g(金ピンク)K1-65
(イワナ、シルバーミラー)ノア1.5g(茶)クラピーディープ4.2g(黄色)ペレスプ2.2g(オレンジ)
--------Trout Fishing----------------2011/11/08

にほんブログ村
この記事へのコメント
はいっ!(挙手)
私も、暇さえあれば釣りに行きたい派です(笑)
水温12度、そろそろだな~
平日釣行は人も少なく、ゆっくりと釣れそうですね。
私も、暇さえあれば釣りに行きたい派です(笑)
水温12度、そろそろだな~
平日釣行は人も少なく、ゆっくりと釣れそうですね。
Posted by バッシー at 2011年11月12日 19:05
バッシーさん
平地の管釣りの場合、地下水を使用するため夏は、休業なので、秋にオープンしても水温が低くなるまでは、コンディションもムラがあるみたいです。
コンクリート池は、真冬は、厳しいようで、 釣り場選びも難しいですねぇ!!
平地の管釣りの場合、地下水を使用するため夏は、休業なので、秋にオープンしても水温が低くなるまでは、コンディションもムラがあるみたいです。
コンクリート池は、真冬は、厳しいようで、 釣り場選びも難しいですねぇ!!
Posted by randyfoodcompany at 2011年11月15日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。