2011年06月21日
続『ヘルシーな辛ラーメン』

2月に 初「ソウル」へ行きました。
そこでちょっと気がついたことがありました。
韓国といえば 「サムギョクサル」など 豚肉を想像します。
しかしながら 「とり肉が、うまかったんですわ」! トンデムン(東大門)の近くの食堂街で
「タッカンマリー」
という骨付きとり肉を最後まで強火のままで、
煮出して最後に麺を入れてしめくくる料理がありました。
やあ!!寒い時期で ほんとに美味かったですね!!
そのとき やっぱり、骨付きでのスープとりは、「強火」とおもいました。
30年迄になりますが、中洲の老舗博多の水炊き屋でも、
「骨付き鶏肉」と「とりの足」と「米」(布袋に入れて)ともう1品を
やっぱり強火で、煮出してましたですもんね!!(なつかしかぁ!)
さて、前置きは、これくらいにして、本題にはいります。
前回『辛ラーメン』2009年は、「こってりと納豆入り卵いり」でした。
今回、自家製野菜と
えび味であっさりと「ヘルシーな辛ラーメン」を作りました。
チョッとした工夫で美味しくなりますね!!ヒントになればと思います。
「とりミンチ」「しょうが」と
シロナガスクジラの大好きな「オキアミ」は、強火で煮出すと とうがらしスープには、あいますよ!!


本日は、トッピングは 、サニーレタスと韓国のりとキクラゲです。
(ミンチとオキアミとしょうがを強火で)

(麺をいれ具を入れる)。


(麺をあげる)3分時間厳守

(トッピングして出来上がり)


では、暑い夏に向けて 辛ラーメンをお試しください。
---------------------by Randy うまいもん ≪続≫辛ラーメン 2011/6/21

にほんブログ村

2月に 初「ソウル」へ行きました。
そこでちょっと気がついたことがありました。
韓国といえば 「サムギョクサル」など 豚肉を想像します。
しかしながら 「とり肉が、うまかったんですわ」! トンデムン(東大門)の近くの食堂街で
「タッカンマリー」

煮出して最後に麺を入れてしめくくる料理がありました。
やあ!!寒い時期で ほんとに美味かったですね!!
そのとき やっぱり、骨付きでのスープとりは、「強火」とおもいました。
30年迄になりますが、中洲の老舗博多の水炊き屋でも、
「骨付き鶏肉」と「とりの足」と「米」(布袋に入れて)ともう1品を
やっぱり強火で、煮出してましたですもんね!!(なつかしかぁ!)
さて、前置きは、これくらいにして、本題にはいります。
前回『辛ラーメン』2009年は、「こってりと納豆入り卵いり」でした。
今回、自家製野菜と
えび味であっさりと「ヘルシーな辛ラーメン」を作りました。
チョッとした工夫で美味しくなりますね!!ヒントになればと思います。
「とりミンチ」「しょうが」と



本日は、トッピングは 、サニーレタスと韓国のりとキクラゲです。
(ミンチとオキアミとしょうがを強火で)

(麺をいれ具を入れる)。


(麺をあげる)3分時間厳守

(トッピングして出来上がり)


では、暑い夏に向けて 辛ラーメンをお試しください。

---------------------by Randy うまいもん ≪続≫辛ラーメン 2011/6/21

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。