2012年01月02日




2012年の元旦、初鱒類を求め『ウォルトンガーデン』に行ってきました。
天気予報は、風だけを気にしていたこともあり、確か『曇り』。
初日の出は、雲がかかり、気がつくとあたり既に明るくなっていました。(泣)
ウォルトンには、6時40分に到着すると7台目でした。
しめしめと、レストハウス前は、空いていましたよ。
ウォルトンガーデンは、約2ヶ月ぶりです。
曇天でも気温は、低く1℃のまま、水温は9℃でした。
水口に近い奥のベストな、いつもと同じポイントでした。
トップにステイさせても、触りますが、のりません。
最初に、追いかけてきて喰ったのは、K-1(ゴーストアユ)でした。

K-Ⅱ(チャトルース)と続きましたが、そのあとの沈黙のながく---
1g以下のスプーンも投げますが、どのレンジも反応なし。
プレスプ(レモン)で追加できました。
レンジをどうも長いシルエットに反応ありますが、クランクなどの丸いルアーに反応がないため、
YAGOは、マンティスフックへ交換をしたことを思いだして、
ちょっと試してみることにしました。

すると
ヤゴブラザース
試しに 沈めてみるとなんとリップを下にして、
『うねうねとして沈む様→ボトムへ墜落するが如く頭からゆらゆらと沈む様に
魚には、なまめかしく美味しそうに見えたんでしょう。(笑)』
やあ、ヤゴに反応が、良くて昼までには、5尾を追加して、
最終魚の30㎝オーバーの『アマゴ』まで、すべて『名品ヤゴの虜』、というか?
いやはや、
ただ巻きでも底のヒラウチをしても、何をやっても とにかくのりますから、

楽な展開になり、このパターンで『ウォルトン初詣』は、終了しました。(笑)
正月でも、放流タイムは、頻繁にあり、(2時間間隔)
大型虹くんを オープン当初の様に、一輪車にバケツに積みオーナー自らで、
足元に入れていただきました。(涙)
しかしながら、
周りの皆さんには、50オーバーのレインボーが、出ていましたが、
残念ながら、私には 縁は、ございませんでした。(泣)
そうそう、JamesPondの整備完了して、60センチの『イワナ』も放流してあり、
以前のクリアーポンドではなく本池と同じくマッディな水質でしたよ。
「初日の出」をあきらめて、7:00-14:00の初釣りでした。
曇りから、小雨に降られて、あげくに地震もありで、びっくりでした。
今年1年健康で「釣り」と「有機栽培農園」に頑張っていけますように!!(祈)

釣果)9尾
ヒットルアー)
K-Ⅰ65 4.0g(ゴーストアユ).K-Ⅱ65 4.0g(チャトルース).トリックトラウトヤゴブラザーズ(黄色/銀/茶黒/白緑)プレスプ (レモン)2.2g
---------------------------------------RandyOutdoorLooking First Trout Fishing 2012/01/01-

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。