2012年12月18日
「スマホ読本」
乗り遅れたiPhoneオヤジの記録(スターターキット)をつづります。
初心者の方に参考になればと----

2012/11/5
購入後の住所録転送でしくはっくでした。
やっと Googleカレンダーとの同期に成功。FacebookとLineアプリダウンロード完了しました。
パスワードは、Iphoneの国際的製品のためか? i-masageの登録は、断念しました。
今のところ順調と言えますが------。
2012/11/15
ジャックを入れてみるもしっかりはいらないので ショップで しっかり入れてないことが判明する。(笑)
最近こんなこともあるけど気にしないことにしている。
2012/11/20
アプリ探しTOP25の無料分からとカテゴリーを探すも乗換と小遣い帳と天気予報を選ぶ.。
しかしUNICLO/Tカードなどあるが、店頭での割引用のアプリを物色することに。
2012/11/22
電池がすぐなくなる。使わない位置情報もオフにしていやBluetoothとsafariも使わいのでオフとして
液晶の明るさも制限してなんとか1日に一度だけの充電でなんとかなるのかなぁ。
2012/11/23
秋葉原巡回、定期的ではなく欲しいものがあるとついつい立ち寄ってしまう街 秋葉原へ。
スマホカバーもアマゾンでは、なんか質感などをつかめずに店頭で見てみることにしました 。
驚きは、、
妙にアンドロイドの売り場と比べ物にならないくらいのiPhoneコーナーにはビビットきました。
とにかく広い広いアップル社のための売り場って感じでした。
やっぱり、白のデザインがいいのでクリアのハードケースを選ぶことにしました。
2012/12/5
i Cloudがどうしても機能しないのでsoftbankサービスで「お客様、3Gがおおぎ型になっていらっしゃい
ますか?」「いいえって」いうとWi-Fiの環境にないとCloudのストレージまで飛ばせませんとのこと。
ではと、買ったキタムラカメラにいこうと津田沼駅で W-IFI環境で これまでのデーターをi-Cloudへ
飛ばすのに3時間との表示””この寒さの中で待つわけにいかない。
SoftbankShopで約1時間で初期からのデータは、i--Cloudへ
すべて飛びましたのでぇ なくしても安心安心です。(汗)

TO BE Continue
Wi-Hiエリアを求めて!
RANDY OUTDOOR LOOKING-----------------------------------------------------2012/12/18

乗り遅れたiPhoneオヤジの記録(スターターキット)をつづります。
初心者の方に参考になればと----


購入後の住所録転送でしくはっくでした。
やっと Googleカレンダーとの同期に成功。FacebookとLineアプリダウンロード完了しました。
パスワードは、Iphoneの国際的製品のためか? i-masageの登録は、断念しました。
今のところ順調と言えますが------。

ジャックを入れてみるもしっかりはいらないので ショップで しっかり入れてないことが判明する。(笑)
最近こんなこともあるけど気にしないことにしている。

アプリ探しTOP25の無料分からとカテゴリーを探すも乗換と小遣い帳と天気予報を選ぶ.。
しかしUNICLO/Tカードなどあるが、店頭での割引用のアプリを物色することに。

電池がすぐなくなる。使わない位置情報もオフにしていやBluetoothとsafariも使わいのでオフとして
液晶の明るさも制限してなんとか1日に一度だけの充電でなんとかなるのかなぁ。

秋葉原巡回、定期的ではなく欲しいものがあるとついつい立ち寄ってしまう街 秋葉原へ。
スマホカバーもアマゾンでは、なんか質感などをつかめずに店頭で見てみることにしました 。
驚きは、、
妙にアンドロイドの売り場と比べ物にならないくらいのiPhoneコーナーにはビビットきました。
とにかく広い広いアップル社のための売り場って感じでした。
やっぱり、白のデザインがいいのでクリアのハードケースを選ぶことにしました。

i Cloudがどうしても機能しないのでsoftbankサービスで「お客様、3Gがおおぎ型になっていらっしゃい
ますか?」「いいえって」いうとWi-Fiの環境にないとCloudのストレージまで飛ばせませんとのこと。
ではと、買ったキタムラカメラにいこうと津田沼駅で W-IFI環境で これまでのデーターをi-Cloudへ
飛ばすのに3時間との表示””この寒さの中で待つわけにいかない。
SoftbankShopで約1時間で初期からのデータは、i--Cloudへ

TO BE Continue

RANDY OUTDOOR LOOKING-----------------------------------------------------2012/12/18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。