ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』















 『農業体験』も3週目、今日は、強風も伴ない砂煙で厳しい天候でした。

 今は、春野菜の定植時期 となり、 床作りと翌週には、種蒔きと植付けと、
 交互の作業になりました。

 早いもので 葉物野菜-蕾野菜/根菜など 既に以下の9種の種蒔きと植付けが、完了しました。

 キノコ1「ラデシュ」「カブ」「春菊」「小松菜」「水菜」「コールラビ」「ジャガイモ」「レッドキャベツ」
 「キャベツ」「ブロッコリー」

 「農味塾」では、講義、技術指導もありました。

   ・ ジャガイモの植付け

   ・.床作り

   ・ 葉野菜の種まき

   ・ 根野菜の植付け

    実習が、終了しました。

  しかしながら、

  まだまだ、1ヶ月目「ネット張り」「くわの使い方」が、課題と感じています。

  ちなみに、来月は、
 キノコ2「枝豆」「トウモロコシ」「里芋」「ズッキーニ」「トマト」「ナス」「キューリ」「ピーマン」 のスケジュールです。


  これは、多忙な春を迎えます!ん~!!((マジ))
           
  
  『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』















  

 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
 『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』



























         
------------------------------------------『DOROTHY&RANDY .Farm!02』2011/3/26----
 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(野菜つくり)の記事画像
『空芯菜の発芽』
「葉物など秋野菜の終わりの時」
『葉物野菜の育成で感じたこと』
「秋の仕込みもあとひとつに」
「オクラ‘..コンビ」
「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」
同じカテゴリー(野菜つくり)の記事
 『空芯菜の発芽』 (2016-08-20 13:29)
 「葉物など秋野菜の終わりの時」 (2014-12-02 15:23)
 『葉物野菜の育成で感じたこと』 (2014-11-11 18:17)
 「秋の仕込みもあとひとつに」 (2014-09-26 01:52)
 「オクラ‘..コンビ」 (2014-08-03 23:34)
 「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」 (2014-07-27 14:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『葉野菜と蕾野菜と根菜の定植』
    コメント(0)