2011年03月29日
東日本大震災について
3月11日 東北関東太平洋沖地震及び津波などの災害により、
犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り 申し上げます。
また、被災された皆様とご家族の、関係者の方々におかれましても、
心よりお見舞い申し上げます。
------------------------------------------
『備えあれば!』

私は、東京港区で震災には、遭遇しました。
その日は、帰れず、仕事柄、現場の安全と環境保持などの為、
自宅も気になりながら危険部位の保全など、片付けて、家路につけたのは、翌日の17:00でした。
幕張では、ドロシーさんは、幕張新都心の液状化の中をなんとか、
帰ってみると食器とガラス食器の破片散乱して後片付けは、必死だったようです。
永年、キッチンで20年以上も活躍した我が家の『食器棚』は、
今回の地震でも、前倒しになりながらも壊れてませんでした。
しかしながら、ガラス食器と陶器のほとんどが、割れてしまいました。
そこで、
なんとかておかねばと、
壁面に固定することと皿が飛び出さない工夫をと思い立ち、
食器棚の『金具による補強と固定』と『飛び出し止め』 を考えてみました。








二度と地震は、発生しないことを祈りますが、
余震も続き、『備えあれば!』想い出の食器と陶器も、壊れずにすみますから!
--------------------by Randy Craft man Ship 2011/03/26---------------

にほんブログ村
3月11日 東北関東太平洋沖地震及び津波などの災害により、
犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り 申し上げます。
また、被災された皆様とご家族の、関係者の方々におかれましても、
心よりお見舞い申し上げます。
------------------------------------------
『備えあれば!』

私は、東京港区で震災には、遭遇しました。
その日は、帰れず、仕事柄、現場の安全と環境保持などの為、
自宅も気になりながら危険部位の保全など、片付けて、家路につけたのは、翌日の17:00でした。
幕張では、ドロシーさんは、幕張新都心の液状化の中をなんとか、
帰ってみると食器とガラス食器の破片散乱して後片付けは、必死だったようです。
永年、キッチンで20年以上も活躍した我が家の『食器棚』は、
今回の地震でも、前倒しになりながらも壊れてませんでした。
しかしながら、ガラス食器と陶器のほとんどが、割れてしまいました。
そこで、
なんとかておかねばと、
壁面に固定することと皿が飛び出さない工夫をと思い立ち、
食器棚の『金具による補強と固定』と『飛び出し止め』 を考えてみました。








二度と地震は、発生しないことを祈りますが、
余震も続き、『備えあれば!』想い出の食器と陶器も、壊れずにすみますから!
--------------------by Randy Craft man Ship 2011/03/26---------------

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。