ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2012年05月25日

「夏野菜のはじまり」

『夏野菜のはじまり』


















8月まで暑さと戦いながら「トマトときゅうり作り」にチャレンジです。

1か月以上も前に 堆肥と燻炭をほどこして待ちに待った「トマトときゅ​うり栽培」がはじまりました。

水をやりすぎると甘いトマトは育ちが悪くてとれな​い。
                 これでもか?というくらいに「できるきゅうり」です。(難しいのです)

『夏野菜のはじまり』



















『夏野菜のはじまり』『夏野菜のはじまり』
『夏野菜のはじまり』
『夏野菜のはじまり』
『夏野菜のはじまり』
『夏野菜のはじまり』





























黄色い星ベイビーブロッコリー:
カリフラワーは、蕾を収穫したら第2花の蕾は出てきませ​ん。
しかし、ブロッコリーは、右真ん中の写真のようにまれに実る物があ​ると講義で聞いていました。


なんと「まれにでてくるベイビーブロッコリー」です。(ジマン  笑!!)

Randy Outdoor Looking-----------------------------------2012/5/23




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(野菜つくり)の記事画像
『空芯菜の発芽』
「葉物など秋野菜の終わりの時」
『葉物野菜の育成で感じたこと』
「秋の仕込みもあとひとつに」
「オクラ‘..コンビ」
「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」
同じカテゴリー(野菜つくり)の記事
 『空芯菜の発芽』 (2016-08-20 13:29)
 「葉物など秋野菜の終わりの時」 (2014-12-02 15:23)
 『葉物野菜の育成で感じたこと』 (2014-11-11 18:17)
 「秋の仕込みもあとひとつに」 (2014-09-26 01:52)
 「オクラ‘..コンビ」 (2014-08-03 23:34)
 「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」 (2014-07-27 14:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『夏野菜のはじまり』
    コメント(0)