2012年09月13日
『土の整理と定植(苗の植え付け)のポイント』

キャベツ、ブロッコリー、コールラビなど 3種を育てています。
昨年と同様に秋野菜の植付けと種まきの頃を迎えています。
9月になっても渇水をカラカラ天気が続いています。
夏野菜の収穫を終えた床の整理と次期の植物へ土壌の準備も欠かせない仕事になります。
さて
春の植え付け時期の様にサラサラとして土でなく数カ月の収穫の後は固くて開墾は、たいへんです。

農器具のいろいろありますが やはりスコップで体重をかけて約40センチは掘り起こして
固まった土をほぐして次期の作物に備えておきます。
これは、農業女子にはたいへんな仕事かもしれませんねぇ
この時期の植付けは、午前中の種まき、植付けも厳禁です。
15時以降に夕方から夜間に向かる時間帯に植えつけます。
植付けのポイントは、
たっぷりの水を潜らせておき植えこむ穴にも水分を含ませて苗いれて鎮圧しています 。
植付け後のたっぷりの水分補給をしておきます。

楽しみな秋野菜の時期になりますが、
今年は葱生育と里芋の収穫が心配なところです。
しかし、摘芯を定期的に実行していった『秋なすの収穫』は、順調といえますね。

-----RANDY OUTDOOR LOOKING----------------2012/9/13---

にほんブログ村
ランキング参加中 ポチっとクリックください。
キャベツ、ブロッコリー、コールラビなど 3種を育てています。
昨年と同様に秋野菜の植付けと種まきの頃を迎えています。
9月になっても渇水をカラカラ天気が続いています。

夏野菜の収穫を終えた床の整理と次期の植物へ土壌の準備も欠かせない仕事になります。
さて
春の植え付け時期の様にサラサラとして土でなく数カ月の収穫の後は固くて開墾は、たいへんです。

農器具のいろいろありますが やはりスコップで体重をかけて約40センチは掘り起こして
固まった土をほぐして次期の作物に備えておきます。
これは、農業女子にはたいへんな仕事かもしれませんねぇ
この時期の植付けは、午前中の種まき、植付けも厳禁です。
15時以降に夕方から夜間に向かる時間帯に植えつけます。

植付けのポイントは、
たっぷりの水を潜らせておき植えこむ穴にも水分を含ませて苗いれて鎮圧しています 。
植付け後のたっぷりの水分補給をしておきます。

楽しみな秋野菜の時期になりますが、
今年は葱生育と里芋の収穫が心配なところです。

しかし、摘芯を定期的に実行していった『秋なすの収穫』は、順調といえますね。
-----RANDY OUTDOOR LOOKING----------------2012/9/13---

にほんブログ村
ランキング参加中 ポチっとクリックください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。