2009年01月15日

『豊英ダム』を紹介をします。
千葉市から国道410号線を南南東に久留里街道を抜け三島ダムを過ぎると見えてきます
君津の豊英ダムに通いだしてもう2年目になります。
皆さんご承知のように 三島ダムに並ぶ『へらブナ釣りのメッカ』なのでバス釣りはなかな釣りに行きづらいのです。
2006年秋に有給休暇で金曜に釣行したのがきっかけでした。
魚影濃く岩盤も多く切り立った岩肌は美しいですね。景観がとても素晴らしいところでつり橋は有名らしいです。
また、 深さは20m以上亀山湖につづく貯水量をほこり、水量が多いので、したがって デカイバスも
いるのです。
中の島東側のシャローの3mラインが広がり 立ち木とマッチしたロケーションは感動しますよ。
行ったこともありませんが、フロリダのリザーバーみたいです。(マジ!!)
昨年は 3回釣行ですべて10尾以上で最高は44センチのぷりぷり~名づけてグッドな『フライングバス』です。
(笑)
ここは 岸際のサマーパターン=フォーリングバイト(落ちていく時のアタリ)
が 面白いんです。
ジクヘッドワッキーでもネールシンカーワッキーがけでもクイックに反応しますよ!!
なかなかヒットしないリザーバーが多くなった房総半島のダム群ですが、インレット(流れ込み)のヒット率は、
素晴らしいものがありますね。
バスポイントは、大場所にある「名札」の下です。
たとえば、『岩淵』などには、 永年のへらポイントづくりにちゃんとブッシュが沈められており当然・、バスの
隠れ場所になっているのです。
今年も 春5月から初秋の淡水くらげが出る10月中旬までは、素晴らしい『OutDoorLooking』を満喫できることは間違いないですね!!!
ヒットルアー ゲイリーヤマモト:バブルガム7.5インチ (グリーン、赤、銀ラメ)
Reins:スワンプ(マグナム&ファット) 6.5インチ(えびミソ、パンプキン)

にほんブログ村



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。