ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
Bass Tools vol.1 『フックとシンカー』 
Bass Tools  vol.1 『フックとシンカー』 















 毎年のこと RANDYさんは、梅雨の時期を過ぎれば、岸際のオーバーハングのバス釣りを想い描きます。

 しかし この時期は、房総の野池は、息苦しいくらいの湿気の中、

 雨具持参で、フローターの準備で汗をかき 堰堤を登りつめると、湖面は、蒸気(もや)が立ちのぼり
 着水 すると、汗びっしょり でした。

 第1投目に、トッププラグからはじめますが、気づけばその頃、辺りはうっすらと明るく 朝を迎えます。
 -----ん~!!


 いざ!!タックルボックスの整理をしようと思い取り掛かりました。



  いろんなワームを使うのには、シンカーもフックなど準備が必要。
 テキサスリグ、キャロライン、グラビング、ストレート、スティック、ワッキーなどなど



  しかしながら、1日でそんなにバリエーションを準備してもフィールドへ持っていくだけになるので
 今年から、重たい小物ボックスから、8コマの磁石つきを2連使うことにしました。

Bass Tools  vol.1 『フックとシンカー』
 
















これでも ワッキー、ジグワッキー、ストレート、テキサス、 グラビングなど

 充実のリグが、できますもんですね。(笑)

では、

---------------------Randy Bassing TOOLs 2010/0/7/06


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(バス)の記事画像
「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」
『クランクベイトに がばっと!』
『フォー・ラバーフック』
「初バスは、子バッチ12センチ」
『初バスt釣り準備中!!』
『ハードルアーコレクション』
同じカテゴリー(バス)の記事
 「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」 (2014-10-24 23:21)
 『クランクベイトに がばっと!』 (2012-10-16 23:12)
 『フォー・ラバーフック』 (2012-10-11 22:17)
 「初バスは、子バッチ12センチ」 (2012-07-01 06:59)
 『初バスt釣り準備中!!』 (2012-06-29 05:43)
 『ハードルアーコレクション』 (2012-05-20 21:47)

Posted by randyfoodcompany at 09:18│バス
Comments(2)
この記事へのコメント
なんだろう???

この正露丸みたいな小型爆弾は???
Posted by ゆうちゃん at 2010年08月18日 12:10
ゆう様
コメントありがとうございます。
『KATOさんの鼻くそ』かもです。
では、!!(笑)
Posted by randyfoodcompany at 2010年08月22日 15:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Bass Tools vol.1 『フックとシンカー』
    コメント(2)