ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1




















 やあ!暑くなりました 房総 今年初のバス釣りです。
 久々の3連休に 房総鴨川のリザーバーへ行ってきました。

 今回、予定通りでは3時半起床-4時30分千葉発で現地到着6時半着でした。  
 しかしながら、
 夏日経過して、約2週間、初の休暇という事で 準備もそこそこ/// 

 昨年以来ですが、連休は、久しぶり!!
 「Kダムは、そんな混まないやろ」と思ってましたら 堰堤のパーキング3台など、
 中の島前の路駐すらも あいてましぇん。

 ずいぶん、人気が出たもので凄い混雑ぶり、
 いやはや、探したあげくに中ノ島前から、徒歩400メートル地点
 (こんなの初めて)に やっとで駐車できたので やれやれ、
 しかしながら、準備に手間取りなんと着水7:55でした。

 -----DATA-------
 ◇天気予報 :晴天
 ◇気温   :27℃
 ◇水温   :24℃ 
 ◇フィールド:水位は2メートルの減水!
 ◇水質   :ステイン 

 8:00 Start 

 いつもと同じで 中の島裏側、トップと表層でじっくり、待ちましたが、反応なし
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1











 でも 「減水」となれば、ブシュ周りも水面上にあり、オバーハングのプラグ攻めも難しく
 なり、1時間程をトップで 費やしましたが、まったくの反応なし!

 気づけば---

 既に1時間を経過して9時、、 陽光ものぞき、ピーカンの予感!!んんん!(泣)
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1










 やっぱり ワーマーの血が騒ぎだすと、ワーマーツールの登場になりますか?(笑)
 ぴよこ_風邪をひく


 
 ところで気温は、27度からスタートしてピンクの星 ぐんぐん上がります。


 ん~!! 6月からの異常な気温だったので、
 「熱中症」対策には、「ポカリスエット」900mlと「クリスタルカイザー」1000ml
 と氷800gで 
午後まで 500mlで何とか、補給の予定でしたが、!!!!!

 そんなに甘い天気では、ありませんでした。
 あとで泣きをみることに!!タラ~

 このリザーバー特長は、
 昼前に吹き出す南風が強くなる頃、バスの活性は、高くなる期待は、できます。
 
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1












 この天気(ピーカン)では、
  いつもながら、『岩盤/シェード/フォーリング』が、ポイントになりますね。
 
 9:10 今季「初バス」20cmをゲットいたしました。
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1










 中ノ島周りを あきらめて本流の南側対岩盤エリアをちまちまと攻めて行くことしました。

 岸際へ『岩盤/シェード/フォーリング』で ワームを落とします。
 ②9:45 ③10:03 ④10:26 ⑤10:51⑥10:59と連続して、600gから800gで35㎝サイズが、
 同じパターンでつれました。
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1
『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1
『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1
























 今年のラインナップは、次の通リでひときわ目立った「バプルガム蛍光イエロー」!!
 やっぱり、ジグワッキー岸際にスローフォーリングで実績を出してくれました。 
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1










 子バスが、喰って後から40㎝の追い食いも見られましたから、
 今年も変わらずに活性は高い様です。ピンクの星 
 
 しかし、皆さん!!!!
 沈黙続くとふっと「たよってみたいとっておき」ってありませんか?

 私の場合は、カットテール小さいヤツ→ネールの軽め→ずる引き

 暑くなってきて 底をはわせて、
  チマチマ引いて行くと必ず答えてくれる
    「ゲーリーのカットテール」なんですヨ!!

  と思ってあたると 子バス20㎝!!!ん~うれしいィーーー!
 12:57
 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1

 






 次にこのままでは、
 アーリーサマーパターン炸裂しましたが、『サイズがほしいぃー!!』 と 満水時に いつも行ってるフィールドなので 
 エントリー場のワンド奥の大岩 のフローターまで深度9mなので今日は7mくらい 
 糸を送りながらフォーリング!!んん –

 すると!!、「蛍光イエロー-」へ コツコツとあたり ひと呼吸おいて 5ftと4lbのタックルで
 バタ足しながら、フッキングの瞬間から!!!!デカイとの予感  捕れましたよ!! 
13:17
『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1












 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1














 夢中でひきずりだしてとり込みに成功した。(ふぅふぅ!!)900g 37cm

 以前から、フローターをやめられないのは、
 やっぱりバスからぐるぐる引き回されることと『目の前でのやり取りのリアル感ですな!』
 40㎝にととかず、 よく太つっとリすよ!!クラッカー

 
 今回『 夏のバスパターン』岸際のふわふわフォーリング(ゲーリーバブル)
 の攻めだけでしたね!!
 
 ポイントは、
 ※すばやく糸ふけを左手でとり、ラインの動きでアタリを確かめたら、
 ひと呼吸をおいて『バタ足しながらフッキング』です。ダッシュ


 今の時期は岸際サマーパターンは、
鴨川からの海からの風が吹き出し活性が上がる パターンが多いですね。

 終わってみれば TOTAL 8尾 -20㎝~37㎝ 190g~900gで 結果でした。電球

 『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1


















 ヒットルアー:Reinsスワンプ6.インチ(ピンク)ゲーリーヤマモトバブルガム6.5インチ(蛍光イエロー)

 特記)
 この陽気では、気づかないうちに『熱中症』になりますのでおきをつけください。

 昨日、6時間の気温27度~34度の場合、体内の水分補給だけでは、不十分の様です。
 私、帰路の車中で気分が、悪くなりました。(マジ)

 『塩キャラメル+ポカリスエット』では、不足で、塩分の補給が、必要でした。
 ちなみに、『西瓜に食塩のぶっかけと睡眠』が、良いようでした。
 恥ずかしながら、経験談ですわ、((笑えない))

------------------------------ Randy Bassing Review 2011/07/16 ---------------


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(バス)の記事画像
「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」
『クランクベイトに がばっと!』
『フォー・ラバーフック』
「初バスは、子バッチ12センチ」
『初バスt釣り準備中!!』
『ハードルアーコレクション』
同じカテゴリー(バス)の記事
 「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」 (2014-10-24 23:21)
 『クランクベイトに がばっと!』 (2012-10-16 23:12)
 『フォー・ラバーフック』 (2012-10-11 22:17)
 「初バスは、子バッチ12センチ」 (2012-07-01 06:59)
 『初バスt釣り準備中!!』 (2012-06-29 05:43)
 『ハードルアーコレクション』 (2012-05-20 21:47)

Posted by randyfoodcompany at 17:21│バス
Comments(3)
この記事へのコメント
熱中症は怖いですね。。
私も先週土曜日、朝から釣りを楽しんでいましたが、午後から頭痛がし始めました。
睡眠不足と水分不足が原因と思われます。
この時期の暑さ対策はかかせませんね。
Posted by バッシー at 2011年07月20日 23:38
バッシーさん
コメントありがとうございます。
湖面から上陸して、ウェダーを着替えてすっきり水分補給している間は、気持ちよかったんです。
ダム湖から下界へ下りてからから気分が悪くなりますね!!
『熱中症』は、気づかないうちに進行してしまってます。
気をつましょうね!!(汗!!)
Posted by randyfoodcompany at 2011年07月22日 00:34
自分もそうなのですが、ついついワームに頼ってしまいます。そういう人の特徴はノーシンカ-またはワッキーを多様するらしいです。私もですが…。 あとその魚の持ち方かっこよいかもしれませんが顎折れてますよ。
Posted by 魔裟斗 at 2011年08月20日 06:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『岩盤/シェード/フォール』バッシングレビューVOL1
    コメント(3)