2011年10月24日
『里芋の親子』 D&Randy Farm

里芋は、 メモを確認すると 4月1日に植えつけしていました。
春が、過ぎて 節電の夏を越えて6カ月を経過してやっと収穫でした。
そっと つつみこむようにして 取り出しましたよ!!
店頭に並ぶ 里芋とは、やわらっかくて 違いましたね!!

親芋も周りに囲むようにたくさんの小芋がついていました。
旨みが、周るらしく、料理をする前に親離れさせるとおいしくとのこと。
しかし、なんと奇妙なカタチをしていますよね!!
煮物にして『やわらかくて』美味しくいただきました。
追肥と鶏ふんをいれて、盛り土(茎のまわりを土を積み上げます)
をすることで生育が良くなるようでした。

明日は、「なす」を 整理して 小松菜と早とり大根の種まきです。
いやはや 忙しいっす!!
RandyOutdoorLooking ----------2011/10/24

にほんブログ村
里芋は、 メモを確認すると 4月1日に植えつけしていました。
春が、過ぎて 節電の夏を越えて6カ月を経過してやっと収穫でした。
そっと つつみこむようにして 取り出しましたよ!!
店頭に並ぶ 里芋とは、やわらっかくて 違いましたね!!
親芋も周りに囲むようにたくさんの小芋がついていました。
旨みが、周るらしく、料理をする前に親離れさせるとおいしくとのこと。

しかし、なんと奇妙なカタチをしていますよね!!
煮物にして『やわらかくて』美味しくいただきました。
追肥と鶏ふんをいれて、盛り土(茎のまわりを土を積み上げます)
をすることで生育が良くなるようでした。
明日は、「なす」を 整理して 小松菜と早とり大根の種まきです。
いやはや 忙しいっす!!
RandyOutdoorLooking ----------2011/10/24

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。