ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
『里芋の親子』 D&Randy Farm 

『里芋の親子』 D&Randy Farm 
















里芋は、 メモを確認すると 4月1日に植えつけしていました。

春が、過ぎて 節電の夏を越えて6カ月を経過してやっと収穫でした。

そっと つつみこむようにして 取り出しましたよ!!

店頭に並ぶ 里芋とは、やわらっかくて 違いましたね!!

『里芋の親子』 D&Randy Farm 

















親芋も周りに囲むようにたくさんの小芋がついていました。
旨みが、周るらしく、料理をする前に親離れさせるとおいしくとのこと。黄色い星


しかし、なんと奇妙なカタチをしていますよね!!
煮物にして『やわらかくて』美味しくいただきました。


追肥と鶏ふんをいれて、盛り土(茎のまわりを土を積み上げます)
をすることで生育が良くなるようでした。

『里芋の親子』 D&Randy Farm 















明日は、「なす」を 整理して 小松菜と早とり大根の種まきです。

いやはや 忙しいっす!!

RandyOutdoorLooking ----------2011/10/24
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(野菜つくり)の記事画像
『空芯菜の発芽』
「葉物など秋野菜の終わりの時」
『葉物野菜の育成で感じたこと』
「秋の仕込みもあとひとつに」
「オクラ‘..コンビ」
「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」
同じカテゴリー(野菜つくり)の記事
 『空芯菜の発芽』 (2016-08-20 13:29)
 「葉物など秋野菜の終わりの時」 (2014-12-02 15:23)
 『葉物野菜の育成で感じたこと』 (2014-11-11 18:17)
 「秋の仕込みもあとひとつに」 (2014-09-26 01:52)
 「オクラ‘..コンビ」 (2014-08-03 23:34)
 「ピーマンのサークル」と「元祖 茄子の三本仕立て」 (2014-07-27 14:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『里芋の親子』 D&Randy Farm 
    コメント(0)