ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
 バスフィールドマッピング 
 第2回は 『名熊ダム』です。  
 バスフィールドマッピング『名熊ダム』















  
  アクセスは、国道14号から市原方面にて高滝湖の入り口を右に入らずにひたすら大多喜街道
  直進しなんとか峠のワイティングロードをくだりいすみ市に入り荒木根ダム方面に
  入らずに集落を抜けたら右側に入りこむんです。
  ほんと入り口がわかりにくいんでナビで行きましょうね。(笑)
  バスフィールドマッピング『名熊ダム』
















  フローターバッシング初心者の時から通い始めていや~もう約6年前になります。

  ちょいと狭いですがフローター移動にはFREEDフィールド!(ちょうどいい!笑)
   インレットもリバーチャンネルもほぼ1本ですね!
   えん堤前にはシャローテーブルありワンドもえん堤の両脇とリバーチャンネル
   途中に左右に2つくらいです。
   バスフィールドマッピング『名熊ダム』
















   ダム中央の大場所はなぎ倒されたブッシュがポイントです。
   また、右奥のシャローエリアは 夏場が子バス群れてほんとサンクチュアリですね!

   夏場、大場所の立ち木周りは、深場の金魚藻がすごいきれい何ですよ!
   深度はえん堤が12~14m位で確か灌漑用で田植え時期以外は一年通して水量はほとんど
   変化ありません。
   バスフィールドマッピング『名熊ダム』










   去年は豊英ダムでも紹介しましたが夏時期は『ふわふわ』と落ちるバブルガムピンク
   爆釣間違いなしそれとプチピーにヒットでしたかね!!
   Reinsのシャドのネールぶち込みのワッキー掛けで岸際はフォーリングでバッチリです。

   『春はほんとにむずかしいけど、初夏から秋までは2桁は行けますよ!!』 
 
  バスフィールドマッピング『名熊ダム』 

  













   
   ヒットルアー:プチピー4.0g(赤金)バブルガム4インチ(ピンク)Reins3インチシャド(パンプキン)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(バス)の記事画像
「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」
『クランクベイトに がばっと!』
『フォー・ラバーフック』
「初バスは、子バッチ12センチ」
『初バスt釣り準備中!!』
『ハードルアーコレクション』
同じカテゴリー(バス)の記事
 「2年ぶり 2014年 秋バス22センチ」 (2014-10-24 23:21)
 『クランクベイトに がばっと!』 (2012-10-16 23:12)
 『フォー・ラバーフック』 (2012-10-11 22:17)
 「初バスは、子バッチ12センチ」 (2012-07-01 06:59)
 『初バスt釣り準備中!!』 (2012-06-29 05:43)
 『ハードルアーコレクション』 (2012-05-20 21:47)

Posted by randyfoodcompany at 20:59│バス
Comments(2)
この記事へのコメント
名熊ダムは立ち入り禁止です。故に釣りも出来ないはずですが?
Posted by 注意 at 2010年04月15日 12:06
はじめまして。

先にも述べられている方がいらっしゃいますが、
灌漑用のダムだろうがここは立入禁止ですよ。

ルールもマナーも守れないのにどうしてこんなことを書けるのか、理解に苦しみます。
あなたの記事が他のバサーにも迷惑をかけていることを理解すべきでは?
Posted by 通りすがり at 2011年04月27日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バスフィールドマッピング『名熊ダム』
    コメント(2)