2010年07月20日
『引きは、モンスター並み!』勝浦リザーバー

やあ!ことし 二度目のバス釣行です。
道具の準備とツールの後片付けもあり! 連休待ちで、7月も中旬!
モンスターバスを求めて 房総の勝浦中型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
予報ではピーカンそのもの、しなしながら、現地6:00に到着、先行者のBEEの準備を
待っててなんと着水7:00でした。
-----DATA-------
◇ 天気予報:晴れのち晴れ
◇ 気温:25℃~32℃
◇ 水温:19℃
◇ フィールド: 超満水です、クリアーで綺麗なお水。
2年前の秋以来ですが、以前から、ちょっとステイン(茶色クリアー)でしたが、相変わらず綺麗な
綺麗なお水に脱帽です。
フローターは、絶対汚れませんよ!!
ここは、生命反応は、良いんですよ!!
シャローには、子バス&ギル共にわんさかいますから、トップと表層付近にいる様子!

09:30 32cm 500g の黒々した体高のよいバス!! ネイルシンカースワンプの 直線フォーリングで ゲット!!

11:30 42cm 900g 真っ茶色でこれも体高のよいバス!!レイダウンの中から出てきましたよ!



14:00 38cm 800gのチョッと喰いすぎでっぷりバスをゲットして 暑くてもう限界!!
(ハア!はあ!!汗!!)





昼過ぎから風もでてきて 活性は高くなり ピーカンの中終わってみれば
8時間耐久バッシングは 3尾の結果でした。
次回の『バス釣り』ですが、異常気象のなかでは、8時間のバッシングは危険ですね。
還暦まであと4年になり、ちと若者と同じ行動は、控え目にしましょうと反省した次第です。
熱中症気味でした。
表題の『引きはモンスター並み!』についてすが、--!!
ここの場合、30センチクラスが、フッキングし5フィートロッドで下に引き込まれてぇ!!
あげくにはぐるぐると引き回され、ドラグ.キーキー鳴り鳴りで!マジ--、元気で力強いし、
エラ荒いをさせないようにオープンウォーター引き出し 右に左にバスを導くと!!
フローターでは、ほんとにモンスター(味わったことないのに笑)か?と思った次第です。(笑)
これが、フッキングからの水面下でのやり取りこそが、
『フローターの醍醐味』ですかね!!
ポイントは、満水で『どクリアー』、ワンドの中で 深い場所を『ちまちま』せめてみたらいかがでしょか?
ヒットルアー:Reinsスワンプ(えびミソ)のみ
-Appendix-


---------------Randy Bass Fishing Review 2010/07/18--------
-
にほんブログ村

やあ!ことし 二度目のバス釣行です。
道具の準備とツールの後片付けもあり! 連休待ちで、7月も中旬!
モンスターバスを求めて 房総の勝浦中型リザーバー(人口湖)へ行ってきました。
予報ではピーカンそのもの、しなしながら、現地6:00に到着、先行者のBEEの準備を
待っててなんと着水7:00でした。
-----DATA-------
◇ 天気予報:晴れのち晴れ
◇ 気温:25℃~32℃
◇ 水温:19℃
◇ フィールド: 超満水です、クリアーで綺麗なお水。
2年前の秋以来ですが、以前から、ちょっとステイン(茶色クリアー)でしたが、相変わらず綺麗な
綺麗なお水に脱帽です。
フローターは、絶対汚れませんよ!!
ここは、生命反応は、良いんですよ!!
シャローには、子バス&ギル共にわんさかいますから、トップと表層付近にいる様子!

09:30 32cm 500g の黒々した体高のよいバス!! ネイルシンカースワンプの 直線フォーリングで ゲット!!

11:30 42cm 900g 真っ茶色でこれも体高のよいバス!!レイダウンの中から出てきましたよ!



14:00 38cm 800gのチョッと喰いすぎでっぷりバスをゲットして 暑くてもう限界!!
(ハア!はあ!!汗!!)





昼過ぎから風もでてきて 活性は高くなり ピーカンの中終わってみれば
8時間耐久バッシングは 3尾の結果でした。
次回の『バス釣り』ですが、異常気象のなかでは、8時間のバッシングは危険ですね。
還暦まであと4年になり、ちと若者と同じ行動は、控え目にしましょうと反省した次第です。
熱中症気味でした。
表題の『引きはモンスター並み!』についてすが、--!!
ここの場合、30センチクラスが、フッキングし5フィートロッドで下に引き込まれてぇ!!
あげくにはぐるぐると引き回され、ドラグ.キーキー鳴り鳴りで!マジ--、元気で力強いし、
エラ荒いをさせないようにオープンウォーター引き出し 右に左にバスを導くと!!
フローターでは、ほんとにモンスター(味わったことないのに笑)か?と思った次第です。(笑)
これが、フッキングからの水面下でのやり取りこそが、
『フローターの醍醐味』ですかね!!
ポイントは、満水で『どクリアー』、ワンドの中で 深い場所を『ちまちま』せめてみたらいかがでしょか?
ヒットルアー:Reinsスワンプ(えびミソ)のみ
-Appendix-


---------------Randy Bass Fishing Review 2010/07/18--------
-

にほんブログ村
この記事へのコメント
8時間耐久(?)バッシングお疲れ様でした。
私はフローターでの釣りを2年近くやってません。でも、今回の記事を読み、なんだか浮かびたくなっちゃいました(笑)
しかしきれいなダム湖ですね~。長崎の小ヶ倉ダムを思い出しちゃいました。
また、諫早や長崎で釣ってみたいな~
私はフローターでの釣りを2年近くやってません。でも、今回の記事を読み、なんだか浮かびたくなっちゃいました(笑)
しかしきれいなダム湖ですね~。長崎の小ヶ倉ダムを思い出しちゃいました。
また、諫早や長崎で釣ってみたいな~
Posted by バッシー at 2010年07月20日 22:47
バッシーさん
塩をきかせておにぎり2個と「BIGソーセージ」でもほんとに暑かったです。
フローターをやめられないのは、船上でのドラグのキィー!キィー!の悲鳴とロッドのしなりですね、やあ~!「管釣り以上ですね!!
還暦には、浮かべましょうか?2人して長崎「バスツア-」で!!(笑)
塩をきかせておにぎり2個と「BIGソーセージ」でもほんとに暑かったです。
フローターをやめられないのは、船上でのドラグのキィー!キィー!の悲鳴とロッドのしなりですね、やあ~!「管釣り以上ですね!!
還暦には、浮かべましょうか?2人して長崎「バスツア-」で!!(笑)
Posted by randyfoodcompany at 2010年07月21日 00:08
でかっ!!!
┃*´・ω・┃ノ・*:..。o○☆*゜キターァ・:*゜☆
大きいですね。
もうこうなればキャッチ&リリースではなく日本の生態系のためにもキャッチ%イートに切替キャンペーンすべきだと思います。
┃*´・ω・┃ノ・*:..。o○☆*゜キターァ・:*゜☆
大きいですね。
もうこうなればキャッチ&リリースではなく日本の生態系のためにもキャッチ%イートに切替キャンペーンすべきだと思います。
Posted by ゆうちゃん at 2010年08月18日 12:01
ゆう様
コメントありがとうございます。
キャッチ&イートは、1回だけです。
長崎の頃、3匹だけ、3枚のおろして『バスのフライ』を作りました。
娘達も嫁はんも結局、箸をつけずに、私が、2日かかって完食しました。
タルタルソースがマッチ。なかなかおうしゅうございました。
そもそも、大正時代に食用として輸入された魚です。サンフィシュ科でスズキと変わりませんよ!!(マジ!!)
コメントありがとうございます。
キャッチ&イートは、1回だけです。
長崎の頃、3匹だけ、3枚のおろして『バスのフライ』を作りました。
娘達も嫁はんも結局、箸をつけずに、私が、2日かかって完食しました。
タルタルソースがマッチ。なかなかおうしゅうございました。
そもそも、大正時代に食用として輸入された魚です。サンフィシュ科でスズキと変わりませんよ!!(マジ!!)
Posted by randyfoodcompany at 2010年08月22日 15:17
そういえば那覇でもご馳走になりましたね。
南西観光ホテルの食堂に持込し料理していただいた記憶が。。。
唐揚げだった様な・・・
おいしかったなう♪
南西観光ホテルの食堂に持込し料理していただいた記憶が。。。
唐揚げだった様な・・・
おいしかったなう♪
Posted by ゆうちゃん at 2010年08月22日 22:05
ゆう様
コメントありがとうございます。
思い出しましたよ!!たしか、「大城ダム」でバス釣りしてNさんも持ち帰りでした。
ハブと大型カタツムリとヤモリ(赤ハラ)がいましたね!!
懐かしいですね!!(ん~!)
コメントありがとうございます。
思い出しましたよ!!たしか、「大城ダム」でバス釣りしてNさんも持ち帰りでした。
ハブと大型カタツムリとヤモリ(赤ハラ)がいましたね!!
懐かしいですね!!(ん~!)
Posted by randyfoodcompany
at 2010年08月24日 08:45

ここって釣り禁では?
違ってたらすみません。
違ってたらすみません。
Posted by 金城 at 2010年09月01日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。