2009年09月26日
『花見川八景』と『ハゼのてんぷら』

シルバーウィークも終わり秋の衣替えの季節です。
乾燥していてさわやかな日が続いています。
ちょっと投稿に間が空きました。(ちと反省です)
2009年は まだまだ いろいろありそうな気がします。
政治に興味がなかったのに 最近、真剣にニュースに見入っているのは私だけでしょうか?
前置きは これくらいで 例年の連休は近場で『BBQ』か?『ピクニック』?
今年は 2番目の娘が 就職で家を抜け犬もよろこぶし『公園ハイク』に行こうといいながら、
天気もはっきりせずで!!
結論として 花見川に 『湾岸シーバスハンター』と『はぜ釣り人』の予定になりました。
やあ! この4連休は 潮目は 満潮と日の出か?日の入りが同じ時刻で絶好のつり連休でしたね。

『湾岸シーバスハンター』とはいえ4年前からシーバスを追いかけている私---まだノーフィッシュ!
花見川が、釣れないのではなく 私の熱意と腕がないだけですから ホンとの事です (笑)
なお ミノーを追ってきて引き返して行くチビシーバスくんを2年前の夕マズメに見かけて以来、
見えシーバスにすら あえていません。(泣き!!)
という事で 日の出から 2時間を スピン系とXラップで攻めましたが、やっぱり ノーフィッシュでした。
実は 後半 『はぜ釣り人』は デジカメを家にわすれてしまいました。(トホホ写真はなし!!)
隣の釣り人 曰く
『ハゼは、干潮前後の1~2時間を狙う!! 川幅の狭くなるところで 沖目狙いがポイント』とのことでした。
したがって いつものポイントよりも 上流干潟のある357号(湾岸道路)下でがんばったら
結果は 11;00-14;00 15匹 でした。
キス開き(背びらき)にして 『ハゼのてんぷら』にしようと思いつきさっそく下ごしらえです。
① ぬめりをとりウロコを落とします。
② 頭を落として背中から開きます。
③ 内臓と背骨を抜いてヒレを除きます。




※180度でかりっと揚げて出来上がりです。
食感としては キスよりも身が『ふんわりっ』として
たいへん美味しかった です。
自宅に持って帰っててんぷらに!
これはほんとにお勧めですよ!!
○落ちハゼは、これからもう少し大きくなり 脂がのり美味しくなるらしいので 是非お試しください。

※揚げ物には なぜか?泡盛があいますよ!!
沖縄では、惣菜屋の『白身のてんぷら』が美味しいですよ!!
ちょうど 5年物の久米仙が、ありました。 (アッターさんありがとう!!)
追記)釣行記録は、私のミスで投稿できずに 秋の『花見川八景』をご覧ください。









にほんブログ村
---------by Randy アウティング 2009/09/26------------------------

シルバーウィークも終わり秋の衣替えの季節です。
乾燥していてさわやかな日が続いています。
ちょっと投稿に間が空きました。(ちと反省です)
2009年は まだまだ いろいろありそうな気がします。
政治に興味がなかったのに 最近、真剣にニュースに見入っているのは私だけでしょうか?
前置きは これくらいで 例年の連休は近場で『BBQ』か?『ピクニック』?
今年は 2番目の娘が 就職で家を抜け犬もよろこぶし『公園ハイク』に行こうといいながら、
天気もはっきりせずで!!
結論として 花見川に 『湾岸シーバスハンター』と『はぜ釣り人』の予定になりました。
やあ! この4連休は 潮目は 満潮と日の出か?日の入りが同じ時刻で絶好のつり連休でしたね。

『湾岸シーバスハンター』とはいえ4年前からシーバスを追いかけている私---まだノーフィッシュ!
花見川が、釣れないのではなく 私の熱意と腕がないだけですから ホンとの事です (笑)
なお ミノーを追ってきて引き返して行くチビシーバスくんを2年前の夕マズメに見かけて以来、
見えシーバスにすら あえていません。(泣き!!)
という事で 日の出から 2時間を スピン系とXラップで攻めましたが、やっぱり ノーフィッシュでした。
実は 後半 『はぜ釣り人』は デジカメを家にわすれてしまいました。(トホホ写真はなし!!)
隣の釣り人 曰く
『ハゼは、干潮前後の1~2時間を狙う!! 川幅の狭くなるところで 沖目狙いがポイント』とのことでした。
したがって いつものポイントよりも 上流干潟のある357号(湾岸道路)下でがんばったら
結果は 11;00-14;00 15匹 でした。
キス開き(背びらき)にして 『ハゼのてんぷら』にしようと思いつきさっそく下ごしらえです。
① ぬめりをとりウロコを落とします。
② 頭を落として背中から開きます。
③ 内臓と背骨を抜いてヒレを除きます。




※180度でかりっと揚げて出来上がりです。
食感としては キスよりも身が『ふんわりっ』として
たいへん美味しかった です。
自宅に持って帰っててんぷらに!
これはほんとにお勧めですよ!!
○落ちハゼは、これからもう少し大きくなり 脂がのり美味しくなるらしいので 是非お試しください。

※揚げ物には なぜか?泡盛があいますよ!!
沖縄では、惣菜屋の『白身のてんぷら』が美味しいですよ!!
ちょうど 5年物の久米仙が、ありました。 (アッターさんありがとう!!)
追記)釣行記録は、私のミスで投稿できずに 秋の『花見川八景』をご覧ください。









にほんブログ村
---------by Randy アウティング 2009/09/26------------------------
この記事へのコメント
実においしそう。。。
揚げたてのフライに泡盛を添えると一段と美味になるでしょうね。
相変わらずシーバスには苦戦されてるようで…
釣るときは貴重な一匹になりますから、カメラ忘れないように!(笑)
揚げたてのフライに泡盛を添えると一段と美味になるでしょうね。
相変わらずシーバスには苦戦されてるようで…
釣るときは貴重な一匹になりますから、カメラ忘れないように!(笑)
Posted by バッシー at 2009年09月27日 14:25
バッシーさん
コメントありがとうございます
「花見川」は、川とはいえ潮の干満があるので何キロも上流に「エイ」が泳いでいたらしいですよ!マジですよ。
ハゼは、泥臭い気がしますが、「ふわふわ」の食感がいいですよ!秋のハゼは!!
コメントありがとうございます
「花見川」は、川とはいえ潮の干満があるので何キロも上流に「エイ」が泳いでいたらしいですよ!マジですよ。
ハゼは、泥臭い気がしますが、「ふわふわ」の食感がいいですよ!秋のハゼは!!
Posted by randyfoodcompany at 2009年09月30日 18:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。