ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2010年02月14日

FAQ『オイルベースのボンゴレ』
FAQ 『ボンゴレ』
  





















  スパゲティシリーズ 第4弾では、『オイルベースソースのボンゴレ』をとりあげました。
    
  たまには 「シンプルなアサリのスパゲティが食べたいぃー」

   そんなあなたにお勧めは、『オイルベースソースのボンゴレ』です。
   オイルベースシンプルでアサリの味は絶品です   
   
   ◇ポイント
   にんにくをオリーブオイルできつね色にしてオイルに にんにくのうまみを残したかのつめで辛み
   をつけるシンプルな味で---------ここまでは、ぺペロンチーノと同じです。

    今回は アサリを蒸し、タイムとバジルをいれ 香りつけにしその葉を添えました。

    いつも麺の太さは、お伝えしていますが
    パスタは 1.6mm~1.8mmですが細すぎないものを、 湯でる時間が8から9分のもの。

    決め手は パスタを湯でる時間でしょうか?

   麺の湯きりとソースをパスタにあえる事を考慮しましょうね。(アルデンテェー!)
   したがって,パッケージのゆで時間表示から1、2分早めにタイマーセットします。

   ということで 「ボンゴレ」を作ります。

 追記)新鮮なアサリの見分け方 
    潮干狩りで、アサリを採ってきて砂抜きをしても、蒸したら「腐った匂いで食べられなかった」.など、
    経験は、ありませんか?

    FAQ 『ボンゴレ』














    そこで 写真のように、あさり同士を手のひらで握り、カチカチと合わせてみる。
    「鈍い音」がする時は、腐った(殻が開いた)ものか?砂が、詰まったものが入っています。

    ※取り除かないとアサリ全体に臭いがまわりますので気をつけてください。

    ん~!
    30年前にシェフのジャックさんから、「ソトワ-ル(平たいずんどう鍋)のアサリに1個でも
    くさっとるもんがあったら、匂いがするけん!気をつけんばあかんよ!!」って、注意されました。



   材料)2人分
      にんにく      半片 (みじん切り)
      オリーブオイル   大スプーン1
      塩         小スプーン2
    バジルの葉     少々 (千切り)
      タイム       少々 
      唐辛子(たかのつめ)少々
      しその葉      少々 (千切り)
      パスタ       200g (1.6mm-1.8mm)
      料理酒or白ワイン  
        orゆで汁    大スプーン5

      
      ※麺をゆでるお湯には 塩大スプーン2を入れます。

FAQ 『ボンゴレ』
 



















   ①フライパンオイルとにんにくを弱火で炒める。

   ②にんにくが黄金色になったら、たかのつめをそっと入れます 

   ③そこに、オイルとにんにくとパセリを入れて最後にあさりをいれて
    フライパンをまわして、タイムとバジルを加えて、料理酒か?白ワイン?パスタの湯を少々いれて
    3分間ソースを煮詰めて、塩をいれて味を整えます。

 FAQ 『ボンゴレ』




















 ④湯をきりパスタをすばやく合わせれば、出来上がりです。
   最後に、しその葉をあしらいます。

 FAQ 『ボンゴレ』
















     



  パスタをゆでる時間でソースは作れますので同時進行で手早く調理しましょう。

 ※ぺぺンチーノでも書きましたが、オイルソースをベースとして
     貝類は、オリーブオイルとにんにくを炒めたあとのタイミングで入れます。

     アサリやハマグリを蒸してだしをとり 煮つめれば『ボンゴレ』の出来上がりです。
     (貝類の塩味を考慮して味付けください!) 

  では お試しくださいませ!!
   
  ◇次回は パスタ編は、「イカえびトマトソース」の予定です。

 FAQ 『ボンゴレ』
















                   ---------------------Thanks Randy Knowledge 2010/02/14
   

 →ランキング参加のため、下のバナーを是非ともポチッとクリックください←
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
「蕾菜のボイル」
「なすフライのせトマト丼」
FAQ 『夏野菜のサルサソース煮込み』
スモーク 『パッキングと保存』
スモーク 『燻煙から熟成まで』
スモーク 『流水で塩抜き』
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 「蕾菜のボイル」 (2014-11-16 09:05)
 「なすフライのせトマト丼」 (2013-07-09 07:45)
 FAQ 『夏野菜のサルサソース煮込み』 (2012-08-14 21:53)
 スモーク 『パッキングと保存』 (2012-05-03 12:28)
 スモーク 『燻煙から熟成まで』 (2012-04-28 01:55)
 スモーク 『流水で塩抜き』 (2012-04-26 00:51)

この記事へのコメント
これは、もう完璧にプロの料理です。驚きました。私は、うまかっちゃん位しか作れません。お腹が空いてきました。
Posted by ゆうちゃん at 2010年02月14日 17:10
こりゃまたおいしそうなボンゴレですこと。
よだれが垂れます。。。
明日のお昼はボンゴレ食べに行こうっと!
Posted by バッシー at 2010年02月16日 00:19
ゆうちゃん
ありがとうございます。
忙しくてコメント遅くなりすいません。パンは、ちょいとスープが皿に残ったらふき取って味わいましょう。フランスパン用の粉で焼いた食パンも美味しいみたいです。お試しくださいませ!!
Posted by randyfoodcompany at 2010年02月21日 19:09
バッシーさん
コメントありがとうございます。
忙しくてコメント遅くなりすいません。京都烏丸の地下にパスタ屋がありましたね!!ん~近くにとんかつの旨い店がありましたね確か?なつかしかぁ?メタボには良くありませんね!!!!!(笑)
Posted by randyfoodcompany at 2010年02月21日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
FAQ 『ボンゴレ』
    コメント(4)