2010年05月05日
FAQ『鱒類4種とホタテのスモーク』

FAQ スモーククッキング 第4弾は、スモークトラウトとスモークスキャロップ(ホタテ)
をとりあげました。
今年でもう4年目になり、ゴールデンウィーク恒例-BBQ直前のスモーク料理でつまみをつくります。
今回は、鱒類4種-『虹マス、ブルック、アマゴ、ヤマメ』を用意して、
『ホタテの貝柱』に挑戦しました。
海の食材は、初めての燻製です。
ホタテは 下ごしらえはいりませんが、塩味が難しいかな!!ん~がんばります!!!
では プロセスと所要時間を 説明します。
・魚の下ごしらえをする 1.0(冬場の釣ったストック分です)
①ソミュール液を作る 0.5H
②塩漬けする 17.0~22.0H
③流水で塩抜きをする 1.0H
④風干しをする 2.0H
⑤薫煙をかける 2.0~3.0H
⑥熟成させる 3.0H
次に ソミュール液は、
------ 材料)マス6尾分とホタテ10個------------
水 1リットル
塩 100g
セージ 大スプーン3
白コショウ 大スプーン1
ベイリーフ 5枚
セロリ-パセリ- 少量
タイム 少々
クローブ 少々
(つゆか?濃い口醤油 大スプーン2 )ホタテ用には追加すること
--ホタテ用には、つゆと濃い口醤油でちょいと和風にしています。
※全部を片手鍋に入れて沸騰したら、5分間弱火でコトコト煮詰めておきましょう。

①ソミュール液を作る 0.5H
(ソミュール液は、煮出しておくことと一昼夜はおいておきましょう)
②塩漬けする 17.0~22.0H
(冷蔵庫で保存し冷凍用のまち付のジップロックを2重すること。)


③流水で塩抜きをする 1.0H
(表面についた香辛料と塩味を洗い流すことが必要なため、流し水につけましょう。)

④風干しをする 2~3.0H
(水気を飛ばして風をあてるることで薫煙の前に少し乾燥させます。)


・いつもの様に6Pチーズを-------

・12Pチーズへ切り分けてぇ!

・ホタテには、醤油味が、ついてますよ!!

⑤薫煙をかける 2.0~3.0H
(60度~80度は温薫の適温です。煙は回ります、同時に温度調整が肝心なので
鱒2.0~ チキン・ホタテ1.5~2.0H チーズ1.0H以内が目安です。)





⑥熟成させる 3.0H
(素熱をとり乾燥とうまみ成分を熟成させる意味が、目的です)



『タイニースモークチーズ!!』

『 虹くん』

『ブルック』

『アマゴ』

『ヤマメ』

・ なんと 圧巻『鱒類4種』!! (すべてスモーク色にぃ!!)(笑)

・ FOOD SAVERで真空パックしておくと長持ちします。

やぁ!ホタテは和風の味付けでほんとに美味しゅうございました。
初めての香澄公園は、最長3時間の制限ありましたが、3種のスモークの完成を目指しました。
やっぱり ポイントは、下ごしらえを確実にしておくことですね!!
それと BBQの器具の調整を怠り、トラブルも多くありましたが、---------------
アクシデントは、つきものですが、それでも何とかクリアーできました。!!
いつもの『ゴールデンスモークトラウト』と新作『デリシャススモークスキャロップ』も美味しく出来上がりました。
BBQ時は、『スモークコンビプレート』に挑戦します!!
BBQのおつまみには、『スモークホタテ』を 是非 お試しください
生ホタテは 下ごしらえが、いりませしぇん!!
・習志野市香澄公園

・コーヒー屋さんのマドラー(木べら)です。

これは、便利ですよ!!鱒のお腹の『つっかい棒』にします。(笑)
次は、BBQですが KARK LAND社のラムラックを用意しています。
ご期待ください
-----------------------------by Randy Smoking World 2010/04/29---
→ランキング参加のため、下のバナーを是非ともポチッとクリックください←

にほんブログ村

FAQ スモーククッキング 第4弾は、スモークトラウトとスモークスキャロップ(ホタテ)
をとりあげました。
今年でもう4年目になり、ゴールデンウィーク恒例-BBQ直前のスモーク料理でつまみをつくります。
今回は、鱒類4種-『虹マス、ブルック、アマゴ、ヤマメ』を用意して、
『ホタテの貝柱』に挑戦しました。
海の食材は、初めての燻製です。
ホタテは 下ごしらえはいりませんが、塩味が難しいかな!!ん~がんばります!!!
では プロセスと所要時間を 説明します。
・魚の下ごしらえをする 1.0(冬場の釣ったストック分です)
①ソミュール液を作る 0.5H
②塩漬けする 17.0~22.0H
③流水で塩抜きをする 1.0H
④風干しをする 2.0H
⑤薫煙をかける 2.0~3.0H
⑥熟成させる 3.0H
次に ソミュール液は、
------ 材料)マス6尾分とホタテ10個------------
水 1リットル
塩 100g
セージ 大スプーン3
白コショウ 大スプーン1
ベイリーフ 5枚
セロリ-パセリ- 少量
タイム 少々
クローブ 少々
(つゆか?濃い口醤油 大スプーン2 )ホタテ用には追加すること
--ホタテ用には、つゆと濃い口醤油でちょいと和風にしています。
※全部を片手鍋に入れて沸騰したら、5分間弱火でコトコト煮詰めておきましょう。

①ソミュール液を作る 0.5H
(ソミュール液は、煮出しておくことと一昼夜はおいておきましょう)
②塩漬けする 17.0~22.0H
(冷蔵庫で保存し冷凍用のまち付のジップロックを2重すること。)


③流水で塩抜きをする 1.0H
(表面についた香辛料と塩味を洗い流すことが必要なため、流し水につけましょう。)

④風干しをする 2~3.0H
(水気を飛ばして風をあてるることで薫煙の前に少し乾燥させます。)


・いつもの様に6Pチーズを-------

・12Pチーズへ切り分けてぇ!

・ホタテには、醤油味が、ついてますよ!!

⑤薫煙をかける 2.0~3.0H
(60度~80度は温薫の適温です。煙は回ります、同時に温度調整が肝心なので
鱒2.0~ チキン・ホタテ1.5~2.0H チーズ1.0H以内が目安です。)





⑥熟成させる 3.0H
(素熱をとり乾燥とうまみ成分を熟成させる意味が、目的です)



『タイニースモークチーズ!!』

『 虹くん』

『ブルック』

『アマゴ』

『ヤマメ』

・ なんと 圧巻『鱒類4種』!! (すべてスモーク色にぃ!!)(笑)

・ FOOD SAVERで真空パックしておくと長持ちします。

やぁ!ホタテは和風の味付けでほんとに美味しゅうございました。
初めての香澄公園は、最長3時間の制限ありましたが、3種のスモークの完成を目指しました。
やっぱり ポイントは、下ごしらえを確実にしておくことですね!!
それと BBQの器具の調整を怠り、トラブルも多くありましたが、---------------
アクシデントは、つきものですが、それでも何とかクリアーできました。!!
いつもの『ゴールデンスモークトラウト』と新作『デリシャススモークスキャロップ』も美味しく出来上がりました。
BBQ時は、『スモークコンビプレート』に挑戦します!!
BBQのおつまみには、『スモークホタテ』を 是非 お試しください
生ホタテは 下ごしらえが、いりませしぇん!!
・習志野市香澄公園

・コーヒー屋さんのマドラー(木べら)です。

これは、便利ですよ!!鱒のお腹の『つっかい棒』にします。(笑)
次は、BBQですが KARK LAND社のラムラックを用意しています。
ご期待ください
-----------------------------by Randy Smoking World 2010/04/29---
→ランキング参加のため、下のバナーを是非ともポチッとクリックください←

にほんブログ村
この記事へのコメント
今回もおいそそうなスモークですねぇ~
圧巻4種!
さて、どれが一番おいしいのかな~?
圧巻4種!
さて、どれが一番おいしいのかな~?
Posted by バッシー at 2010年05月06日 07:29
バッシーさん
書き忘れてましたね!いけねぇ!
ブルックの身が、オレンジ色で「サクラマス」みたいに脂がのってて絶品ですよ!それとキヨスクの「貝柱の干物?」と比べることもできませんが、(笑)ホタテは、ホンとにおうしゅうございます。来年、千葉に来てくださいよ!!出来立ての味と色を見てほしいですね!!ん~!!「マジ旨)です。
書き忘れてましたね!いけねぇ!
ブルックの身が、オレンジ色で「サクラマス」みたいに脂がのってて絶品ですよ!それとキヨスクの「貝柱の干物?」と比べることもできませんが、(笑)ホタテは、ホンとにおうしゅうございます。来年、千葉に来てくださいよ!!出来立ての味と色を見てほしいですね!!ん~!!「マジ旨)です。
Posted by randyfoodcompany at 2010年05月06日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。