2011年08月14日
FAQ『なすスパと野菜カレー』

FAQにもどり、半年ぶりの『なすスパと野菜カレー』をとりあげました。

近所のロハスかぶれの夫婦から、夏野菜をもらって何を作るか?と困っている
そんなあなたにお勧めは、『なすをつかった2品』です。((笑))
しかし、この猛暑になり、2日間を過ぎると、「からっからの畑」になるので
一日おきには、4時45分に起床して5時からの1時間の農作業、6時から犬の散歩です。
いやはや、野菜たちの世話も体が、健康が第一ですよ!!
◇ポイント
オリーブオイルでなす、じゃがいもを焼き、しめじの香ばしさのこし、
オイスターソースを焦がして料理酒を入れて味を整えてさっとパスタを絡めると
出来上がりです。
ということで 「なすスパ」を作ります。
------------------------------------------------------
材料)3人分
オリーブオイル 大スプーン2
塩 小スプーン3
乾燥バジル 少々
パスタ 350g (1.6mm-1.8mm)
オイスターソース 大スプーン2
料理酒or白ワイン
orゆで汁 大スプーン5
なす 小1本
しめじ 50g
じゃがいも 1/2個

①フライパンでオリーブオイルでなすの輪きりを弱火で炒める。
②なすがこんがりと 黄金色になったら、しめじをそっと入れます。
③炒りあがったら、オイスターソースを焦がし、フライパンをまわし
バジルを加えて、料理酒か?白ワイン?少々いれて煮詰め、
塩をいれて味を整えます。 注)からからにしないこと
④湯をきって パスタをすばやく合わせれば出来上がりです。










次は、
「野菜カレー」 に行きますよ!!

◇ポイント
前もって挽肉にコショウとオリガノもまぶしておきます。
オリーブオイルで肉を焦がして、煮えにくい野菜から、馴染むまで炒めます。
トマトで「お焦げ」をおとして 水と月桂樹3枚をいれて、沸騰したら、アクをとり、
約20分弱火で煮込みカレールゥーとオリガノをいれて出来上がりです。
----------------------------------------------------------------------
材料)3人分
挽肉(合びき) 300g
オリーブオイル 大スプーン2
にんにく 3片
月桂樹 3枚
乾燥オリガノ 小スプーン1少々
ボイルトマト 150g (ダイス状)
水 400cc
なす 2本
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
ピーマン 3個
①フライパンにオリーブオイルとにんにくをいれ挽肉を強火で炒める。
②にんじんから初めてを中火で炒める。
③炒めた野菜にトマトをいれて月桂樹をいれ、沸騰させる。
④20分煮込み、ルゥーを入れて味を整えて合わせれば出来上がりです。





ランディさんちは、
「バーモントカレー」と「オリガノ」が、カレーの定番です。
でも、そういえば、いつからか?
「ワンタッチカレー」と「クミンシード」だった記憶ですが、
いつの間に「バーモントカレー」と「オリガノ」へ!!
「ん~」まあ、いいかあ!!
カレールゥーは、皆さんちのおこのみで!!(笑)
今回は、挽肉を使い 野菜は、厚切りの半月切りにしました。
美味かったですよ!!




では 熱帯化の中で 是非 お試しくださいませ!!
-------------------------------------Thanks Randy Knowledge 2011/08/14

にほんブログ村

FAQにもどり、半年ぶりの『なすスパと野菜カレー』をとりあげました。

近所のロハスかぶれの夫婦から、夏野菜をもらって何を作るか?と困っている
そんなあなたにお勧めは、『なすをつかった2品』です。((笑))
しかし、この猛暑になり、2日間を過ぎると、「からっからの畑」になるので
一日おきには、4時45分に起床して5時からの1時間の農作業、6時から犬の散歩です。
いやはや、野菜たちの世話も体が、健康が第一ですよ!!
◇ポイント

オリーブオイルでなす、じゃがいもを焼き、しめじの香ばしさのこし、
オイスターソースを焦がして料理酒を入れて味を整えてさっとパスタを絡めると
出来上がりです。
ということで 「なすスパ」を作ります。
------------------------------------------------------
材料)3人分

オリーブオイル 大スプーン2
塩 小スプーン3
乾燥バジル 少々
パスタ 350g (1.6mm-1.8mm)
オイスターソース 大スプーン2
料理酒or白ワイン
orゆで汁 大スプーン5
なす 小1本
しめじ 50g
じゃがいも 1/2個




①フライパンでオリーブオイルでなすの輪きりを弱火で炒める。
②なすがこんがりと 黄金色になったら、しめじをそっと入れます。
③炒りあがったら、オイスターソースを焦がし、フライパンをまわし
バジルを加えて、料理酒か?白ワイン?少々いれて煮詰め、
塩をいれて味を整えます。 注)からからにしないこと
④湯をきって パスタをすばやく合わせれば出来上がりです。










次は、
「野菜カレー」 に行きますよ!!

◇ポイント

前もって挽肉にコショウとオリガノもまぶしておきます。
オリーブオイルで肉を焦がして、煮えにくい野菜から、馴染むまで炒めます。
トマトで「お焦げ」をおとして 水と月桂樹3枚をいれて、沸騰したら、アクをとり、
約20分弱火で煮込みカレールゥーとオリガノをいれて出来上がりです。
----------------------------------------------------------------------
材料)3人分

挽肉(合びき) 300g
オリーブオイル 大スプーン2
にんにく 3片
月桂樹 3枚
乾燥オリガノ 小スプーン1少々
ボイルトマト 150g (ダイス状)
水 400cc
なす 2本
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
ピーマン 3個
①フライパンにオリーブオイルとにんにくをいれ挽肉を強火で炒める。
②にんじんから初めてを中火で炒める。
③炒めた野菜にトマトをいれて月桂樹をいれ、沸騰させる。
④20分煮込み、ルゥーを入れて味を整えて合わせれば出来上がりです。






ランディさんちは、
「バーモントカレー」と「オリガノ」が、カレーの定番です。
でも、そういえば、いつからか?
「ワンタッチカレー」と「クミンシード」だった記憶ですが、
いつの間に「バーモントカレー」と「オリガノ」へ!!
「ん~」まあ、いいかあ!!

カレールゥーは、皆さんちのおこのみで!!(笑)
今回は、挽肉を使い 野菜は、厚切りの半月切りにしました。
美味かったですよ!!




では 熱帯化の中で 是非 お試しくださいませ!!
-------------------------------------Thanks Randy Knowledge 2011/08/14

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。