2009年12月05日
FAQ『ボローニャソースのスパゲティ』

スパゲティシリーズ第3弾では ミートとトマトの「ボローニャソース」をとりあげました。
レトルトも良いけど
たまには 「甘くないチョッと美味しいミートソースが食べたいぃー」
そんなあなたにお勧めは、『ボローニャソースのスパゲティ』です。
トマトとミートベース、野菜いっぱいで甘くなくてちょっと濃厚なソースは絶品です
◇ポイント
合びきミンチと鳥レバーとベーコンをオリーブオイルで炒めて、にんじんとセロリの甘み
と肉汁のうまみを出して煮込み 仕上げには、濃厚な生クリームで味を整えます。
スパゲティの決め手は パスタを湯でる時間でしょうか?
麺の湯きりとソースをパスタにあえる事を考慮しましょうね。
したがってパッケージの表示から1、2分早めにタイマーセットします。
(パスタは 1.6mm~1.8mmですが細すぎないもの 湯でる時間が8から9分のもの。)
また、麺を湯きりをした時に、マーガリンか?バターをあわせておくとソースの絡みも良く
いい香りもして、美味しいでしょう。
ということで 「ボローニャソース」を作ります。


材料)8皿分--------------------------------------------------------------
合びきミンチ 300g(みじん切り) 鳥レバー 50g (みじん切り)
(鳥レバーは、脂肪を取り除き牛乳につけておきましょう)
ベーコン 50g (みじん切り) 玉ねぎ 1個 (みじん切り)
ニンジン 2個 (みじん切り) セロリ 1/2本 (みじん切り)
にんにく 半片 (みじん切り)
オリーブオイル 大スプーン1 塩 小スプーン2
ブラックペッパー 少々 パセリ 少々
唐辛子 少々 ベイリーフ 3枚
薄力粉 大スプーン2 トマトピュ-レ 大スプーン4
オリガノ 少々 ブイヨン 2片
水 500cc 生クリーム 80cc
粉チーズ 少々
---------------------------------------------------------------------

①オリーブオイルににんにくをキツネ色にしてから肉類を入れます。

②肉は、おこげができる位まで炒めてから、煮えにくい野菜からいれ、
にんじんは、甘みが加わる役割ですから丁寧に炒めましょう。

③野菜のうまみがでたら粉を入れますが、ダマにならないようにすばやく
混ぜますが、小麦粉は熱を入れておくと粉臭さが飛びます。

④トマトとオリガノとベイリーフをいれ沸騰させて15分弱火でコトコトと煮込みます

⑤弱火でそれから沸騰させないように生クリームをいれ

⑤ブイヨンと塩コショウで味を整えて出来上がり!!


追記)
この日は『ドロシーさんの生誕-半世紀の記念日』でした。
粉屋に奉公している娘も帰ってきて娘たちとの久しぶりの夕食。
/////オヤジのミートソースはやっぱうまいわぁ!!////
ドロシーさんはじめ皆様のソースの評価は、上々でした。
『たまには、家族に喜んでもらえた良い一日でした』ほっ!
応用編 『フェガトパン』
ボローニャソースを使ったミートパンです。
チーズをのせてオーブンで焼くだけです是非お試しください


これからクリスマスや忘年会やホームパーティに 是非 お試しください
◇次回は 第4弾では『ボンゴレビアンコ』を予定しています。
Thanks Randy Knowledge 2009/12/5

にほんブログ村

スパゲティシリーズ第3弾では ミートとトマトの「ボローニャソース」をとりあげました。
レトルトも良いけど
たまには 「甘くないチョッと美味しいミートソースが食べたいぃー」
そんなあなたにお勧めは、『ボローニャソースのスパゲティ』です。
トマトとミートベース、野菜いっぱいで甘くなくてちょっと濃厚なソースは絶品です
◇ポイント
合びきミンチと鳥レバーとベーコンをオリーブオイルで炒めて、にんじんとセロリの甘み
と肉汁のうまみを出して煮込み 仕上げには、濃厚な生クリームで味を整えます。
スパゲティの決め手は パスタを湯でる時間でしょうか?
麺の湯きりとソースをパスタにあえる事を考慮しましょうね。
したがってパッケージの表示から1、2分早めにタイマーセットします。
(パスタは 1.6mm~1.8mmですが細すぎないもの 湯でる時間が8から9分のもの。)
また、麺を湯きりをした時に、マーガリンか?バターをあわせておくとソースの絡みも良く
いい香りもして、美味しいでしょう。
ということで 「ボローニャソース」を作ります。


材料)8皿分--------------------------------------------------------------
合びきミンチ 300g(みじん切り) 鳥レバー 50g (みじん切り)
(鳥レバーは、脂肪を取り除き牛乳につけておきましょう)
ベーコン 50g (みじん切り) 玉ねぎ 1個 (みじん切り)
ニンジン 2個 (みじん切り) セロリ 1/2本 (みじん切り)
にんにく 半片 (みじん切り)
オリーブオイル 大スプーン1 塩 小スプーン2
ブラックペッパー 少々 パセリ 少々
唐辛子 少々 ベイリーフ 3枚
薄力粉 大スプーン2 トマトピュ-レ 大スプーン4
オリガノ 少々 ブイヨン 2片
水 500cc 生クリーム 80cc
粉チーズ 少々
---------------------------------------------------------------------

①オリーブオイルににんにくをキツネ色にしてから肉類を入れます。

②肉は、おこげができる位まで炒めてから、煮えにくい野菜からいれ、
にんじんは、甘みが加わる役割ですから丁寧に炒めましょう。

③野菜のうまみがでたら粉を入れますが、ダマにならないようにすばやく
混ぜますが、小麦粉は熱を入れておくと粉臭さが飛びます。

④トマトとオリガノとベイリーフをいれ沸騰させて15分弱火でコトコトと煮込みます

⑤弱火でそれから沸騰させないように生クリームをいれ

⑤ブイヨンと塩コショウで味を整えて出来上がり!!


追記)
この日は『ドロシーさんの生誕-半世紀の記念日』でした。
粉屋に奉公している娘も帰ってきて娘たちとの久しぶりの夕食。
/////オヤジのミートソースはやっぱうまいわぁ!!////
ドロシーさんはじめ皆様のソースの評価は、上々でした。
『たまには、家族に喜んでもらえた良い一日でした』ほっ!
応用編 『フェガトパン』
ボローニャソースを使ったミートパンです。
チーズをのせてオーブンで焼くだけです是非お試しください


これからクリスマスや忘年会やホームパーティに 是非 お試しください
◇次回は 第4弾では『ボンゴレビアンコ』を予定しています。
Thanks Randy Knowledge 2009/12/5

にほんブログ村
この記事へのコメント
randyさん本格的ですねぇ!
鳥レーバーまで入れて・・・普通の家庭料理では入れないかも??
奥さんNちゃん半世紀ですか?おめでとうございます♪randyさんの手料理 幸せな家庭が目に浮かびますね!
鳥レーバーまで入れて・・・普通の家庭料理では入れないかも??
奥さんNちゃん半世紀ですか?おめでとうございます♪randyさんの手料理 幸せな家庭が目に浮かびますね!
Posted by ito at 2009年12月08日 21:31
itoさんコメントありがとうございます。ドロシーさんも元気ですよ!!私、料理はたまにしか作りません。彼女の手作りの和食は、ヘルシーでおいしくて 私なんか およびませんよ!(マジ!)
Posted by randyfoodcompany
at 2009年12月10日 10:50

ご無沙汰しておりました。
本日、ボローニャソースやっと作ることができました! 巨匠の本物のお味がわからないので、何とも言えませんが…かなり良い感じですよ、何かプロっぽいお味! レバーとか小麦粉とか、ちょっとしたところが参考になりました。
私としては大満足!
ご主人様は、本日忘年会でまだ食べていませんが、パスタはボロネーゼが一番好きなので、きっと喜ぶと思います。ご馳走様~!
本日、ボローニャソースやっと作ることができました! 巨匠の本物のお味がわからないので、何とも言えませんが…かなり良い感じですよ、何かプロっぽいお味! レバーとか小麦粉とか、ちょっとしたところが参考になりました。
私としては大満足!
ご主人様は、本日忘年会でまだ食べていませんが、パスタはボロネーゼが一番好きなので、きっと喜ぶと思います。ご馳走様~!
Posted by Woodpecker at 2009年12月26日 20:47
Woodpeckerさん
コメント、試作もありがとうございます。
レバーもベーコンの風味と生クリームの濃厚な甘みとバランスが良いですね。ご主人も凝り性なのでチーズも「このパルメジャンじゃないといかんとよ!」って 言ってませんか?(笑)
コメント、試作もありがとうございます。
レバーもベーコンの風味と生クリームの濃厚な甘みとバランスが良いですね。ご主人も凝り性なのでチーズも「このパルメジャンじゃないといかんとよ!」って 言ってませんか?(笑)
Posted by randyfoodcompany at 2009年12月28日 14:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。