2013年08月22日
「夏野菜の産物」

あのズッキーニがモザイク病(アブラムシから)にかかりあきらめてたのに復活しました。
昨年は、アブラムシで白菜の畝を全滅でやられたのですが今年もズッキーニもかあ?
しかし土を消毒して蒔き直してやっと思いでズッキーニ復活です。
少し人生のいいことに会えるかなって!!ちと思ったランディさんなんでした。((笑)



RandyOutDoorLooking--------------------------------2013/08/22



あのズッキーニがモザイク病(アブラムシから)にかかりあきらめてたのに復活しました。
昨年は、アブラムシで白菜の畝を全滅でやられたのですが今年もズッキーニもかあ?
しかし土を消毒して蒔き直してやっと思いでズッキーニ復活です。
少し人生のいいことに会えるかなって!!ちと思ったランディさんなんでした。((笑)
RandyOutDoorLooking--------------------------------2013/08/22



2013年07月28日
夏の成果物 「なすとその他」





なす、アイコ、桃太郎、きゅうり
RandyOutdoorLooking ----------------------------------2013/7/28
なす、アイコ、桃太郎、きゅうり
RandyOutdoorLooking ----------------------------------2013/7/28
2013年07月26日
「3D トマト達」



品種 アイコ、桃太郎、ルネサンス。
Randy Out Door Looking-------------------------2013/07/26
品種 アイコ、桃太郎、ルネサンス。
Randy Out Door Looking-------------------------2013/07/26
2013年07月09日


とんかつを作りますが、せっかく揚げ物するのにサラダ油がもったいないのでナスのフライを作りました。
なすフライは、これがなかなか弁当の一品。
冷凍もできて使い勝手良いこと。
トマトと卵があったので、
どんぶりにしたらと思って作ってみたらこれはなかなかの取り合わせ。
トマトと半熟玉子とフライの相性がいいなあ“” フレッシュバジルとアイコとトッピングも最高でしょう。
材料)
フライにしたナス、トマトの煮、玉子、だし、みりん、砂糖、料理酒、バジル
作り方)
オリーブ・オイルにニンニクを炒めます。
そこへ玉ねぎせん切りをサッと合わせて白だしとみりんと砂糖少々にダイスにした水煮トマト
を加えて3分に煮詰めておきます。
卵入れ半熟になったらよそおっておいたご飯とナスのフライの上へシャットのせればできあがりです。
夏野菜とトマトの酸味と甘みになすフライの食感がいい感じでした。


RANDYOUTDOORCOOKING------------------------------2013/07/09



2013年06月22日
「夏野菜の経過」2013年
忙しい夏ですが、昨年とは違い生産的ではなく人生の岐路の中あえいでいる自分がいるんです。
結果は、どうあれ突き進むしかないことも人生の中であるんだって実感している今日この頃です。





RANDY OUTDOOR LOOKING++++++++++++++++++++2013/06/22
忙しい夏ですが、昨年とは違い生産的ではなく人生の岐路の中あえいでいる自分がいるんです。
結果は、どうあれ突き進むしかないことも人生の中であるんだって実感している今日この頃です。
RANDY OUTDOOR LOOKING++++++++++++++++++++2013/06/22

タグ :夏のはじまり
2013年05月25日
春野菜も満開 農味塾読本 2013年

2013/04/23
トマト、なす、きゅうりのベッドつくり
穏やかな一日でした。
燻炭と堆肥と鶏糞で60センチと80センチの畝が出来上がりました。

2013/4/28
トマトなす・きゅうり・ピーマンの定植
先週からの引き続き苗床の土壌作りから夏野菜の苗の植え付け。
ちなみに トマト3種、キュウ―り、ピーマン、なすとインゲンと
第2陣の枝豆とトウモロコシの種まきでした。
すがすがしくてとっても気持ちのいい農作業でした。(汗)

2013/5/12
果実野菜の支柱作り
土壌つくりから定植と進みやっとつるも程よく40㎝になったころに
夏の間にたくさんの実を支えてくれる大切な支柱を作ります。
やはり毎年風台風は、海の水まで巻き込んで襲いかかります
から頑丈にしておかなければならないのです。

2013/5/19
VAIO STONE HG(波動石)の販売元クリス・ホールディングスの古館さん来幕張(畑 )。
2回目のテストに大満足の様子でした。
生育面は、すべての野菜が良好です。 (取れすぎ)
(あぶらむしの発生により化学農薬を急きょ散布、。
あとは、ピーマンとなすの棚作りを終了すれば管理農業の時期に入ります。
今年もよい収穫になりますように
※ VAIO STONE HG テストエリアは、9畝中の2畝(葉物と蕾菜)の半分だけです。
したがって 他の野菜たちは、農味塾の土壌作りと天候と酸化防止に追肥をひかえていることですくすく育っております。。

VAIO・STONE・HG について
波動石は免疫に必要な二価鉄が入っていますので、植物自体を1.5倍にするのみならず、
バイオ野菜を食えばガンになりにくくなります。
鉄の吸収は、他のミネラルの吸収の仕方と異なり、鉄分の不足があると吸収率がよくなります。
また二価の鉄(Fe2+)は、吸収されますが、食品中の鉄は三価の鉄(Fe3+)が多く三価鉄では、
そのままで吸収されずに、たんぱく質やビタミンCなどで還元され二価の鉄となって吸収されます。
小腸上部の粘膜より鉄の運搬役となるアポフェリチン(たんぱく質)と結合し吸収されフェリチンと
なり小腸粘膜に貯えられ全身を循環します。
フェリチンFerritin は、アポフェリチン(鉄を含有する前段階の物質)の中に鉄が組み込まれた、
たん白質で肝、脾、骨髄などのマクロファージとして生体の免疫体系で防衛機能を持ちその中心
的な役割を果たす免疫細胞の中に存在、鉄の供給源となります。
クリスホールディングス㈱ 古館




Randyoutdoorlooking-------------------------------------------------2013/05/25

クリックしていただければランクアップします。
2013/04/23
トマト、なす、きゅうりのベッドつくり
穏やかな一日でした。
燻炭と堆肥と鶏糞で60センチと80センチの畝が出来上がりました。
2013/4/28
トマトなす・きゅうり・ピーマンの定植
先週からの引き続き苗床の土壌作りから夏野菜の苗の植え付け。
ちなみに トマト3種、キュウ―り、ピーマン、なすとインゲンと
第2陣の枝豆とトウモロコシの種まきでした。
すがすがしくてとっても気持ちのいい農作業でした。(汗)
2013/5/12
果実野菜の支柱作り
土壌つくりから定植と進みやっとつるも程よく40㎝になったころに
夏の間にたくさんの実を支えてくれる大切な支柱を作ります。
やはり毎年風台風は、海の水まで巻き込んで襲いかかります
から頑丈にしておかなければならないのです。
2013/5/19
VAIO STONE HG(波動石)の販売元クリス・ホールディングスの古館さん来幕張(畑 )。
2回目のテストに大満足の様子でした。
生育面は、すべての野菜が良好です。 (取れすぎ)
(あぶらむしの発生により化学農薬を急きょ散布、。
あとは、ピーマンとなすの棚作りを終了すれば管理農業の時期に入ります。
今年もよい収穫になりますように
※ VAIO STONE HG テストエリアは、9畝中の2畝(葉物と蕾菜)の半分だけです。
したがって 他の野菜たちは、農味塾の土壌作りと天候と酸化防止に追肥をひかえていることですくすく育っております。。
VAIO・STONE・HG について
波動石は免疫に必要な二価鉄が入っていますので、植物自体を1.5倍にするのみならず、
バイオ野菜を食えばガンになりにくくなります。
鉄の吸収は、他のミネラルの吸収の仕方と異なり、鉄分の不足があると吸収率がよくなります。
また二価の鉄(Fe2+)は、吸収されますが、食品中の鉄は三価の鉄(Fe3+)が多く三価鉄では、
そのままで吸収されずに、たんぱく質やビタミンCなどで還元され二価の鉄となって吸収されます。
小腸上部の粘膜より鉄の運搬役となるアポフェリチン(たんぱく質)と結合し吸収されフェリチンと
なり小腸粘膜に貯えられ全身を循環します。
フェリチンFerritin は、アポフェリチン(鉄を含有する前段階の物質)の中に鉄が組み込まれた、
たん白質で肝、脾、骨髄などのマクロファージとして生体の免疫体系で防衛機能を持ちその中心
的な役割を果たす免疫細胞の中に存在、鉄の供給源となります。
クリスホールディングス㈱ 古館
Randyoutdoorlooking-------------------------------------------------2013/05/25



2013年04月29日
LCC 「スカイマークは、上々」
成田発福岡行き!
バスで3回に分けて搭乗しました。
タラップでの渋滞にはビックリ^ - ^
機内は、清潔感ありシンプルイズBest。

音楽も聴けず液晶パネルでの情報もありません。
しかしながら、すぐにきずいたベージュのレザーシート。^ - ^


なんと「RECARO」製でした。
座り心地は、満足感でいっぱいでした。
スカイマークブランドにバンザイ^ - ^

Randyoutdoorlooking--------------------------2013/03/24


クリックしていただければランクアップします。
成田発福岡行き!
バスで3回に分けて搭乗しました。
タラップでの渋滞にはビックリ^ - ^
機内は、清潔感ありシンプルイズBest。

音楽も聴けず液晶パネルでの情報もありません。
しかしながら、すぐにきずいたベージュのレザーシート。^ - ^
なんと「RECARO」製でした。
座り心地は、満足感でいっぱいでした。
スカイマークブランドにバンザイ^ - ^
Randyoutdoorlooking--------------------------2013/03/24




2013年04月24日
大阿蘇 『大観峰』
3月弟とおおいた・くまもとドライビングツア-に行ってきました。
この感動を皆さまへ解説は、要らないくらいの絶景をごらんくださいませ。










RandyOutdoorLooking ---------------------2013/03/24-26

クリックしていただければランクアップします。
3月弟とおおいた・くまもとドライビングツア-に行ってきました。
この感動を皆さまへ解説は、要らないくらいの絶景をごらんくださいませ。
RandyOutdoorLooking ---------------------2013/03/24-26



2013年04月18日
うまいもん 『博多三気ラーメン』
3月に弟と九州ドライビングツアの最終日に 南区横手から板付へ移動中に立ち寄った店。
替え玉がなんと10円のとんこつラーメン店さん なかなかのおいしいお店でした。

替え玉のときには、ラーメンのたれとからし高菜を入れて固めんでいただきましょう。


Randyoutdoorlooking-----------------2013/03/26

クリックしていただければランクアップします。
3月に弟と九州ドライビングツアの最終日に 南区横手から板付へ移動中に立ち寄った店。
替え玉がなんと10円のとんこつラーメン店さん なかなかのおいしいお店でした。
替え玉のときには、ラーメンのたれとからし高菜を入れて固めんでいただきましょう。
Randyoutdoorlooking-----------------2013/03/26



2013年04月14日
農夫の足跡 農味塾 2013年
2013年を迎えて1月初旬より準備していた耕作地をいよいよ3月9日より
作業 に取り掛かることになった。
黄砂とPM2.5の飛んできそうな風の強い一日になるあいにくとおもいきや25度まで
気温の上昇は、凄いです。

2013年3月10日
ニンジンの種まき・大根の種まき
春のニンジンと秋のニンジンとは、確かに種類が違うのか?
やはり発芽までの水まきが重要との事。
大根は、株間を45㎝位はとっておく事と3本仕立てとして競わせて発芽に導き1本
を選別する間引き方式として見ることにした。
なお、同じ畝の端に夏用にバジルのエリアを確保することになった。

2013年3月17日
葉物の種まき・根菜の種まき
昨年は、時間差まきして3回に分けて種まきをした。
やはり株間をずらしていくと太陽光をふさいでしまうためグルーピング蒔きとした。
ラディシュ・.かぶ・春菊・水菜・小松菜を完了した。
来週は、九州へ旅行のため作業は、お休みすることにした。
2013/3/29
早めにでかける。定植と種蒔きを遅れを取り戻したい。
レタス類、蕾類の苗の植え付けを急ぎ、1週間の分の定植をした。

2013/04/09
枝豆とトウモロコシの畝作りと種蒔きをした。
今年に限ったことではないが、この2週間 強風で仕事がはかどらない。
耕して畝作りから種まき、割布迄 約2時間を費やす。
風強くて飛ばないような工夫が必要のようだ。
天候に左右されるが毎年何かあるものだ。
あと、果実野菜と里芋から夏野菜と移っていきます。

2013/04/14
ズッキーニと里芋の定植 は、
やはり風の強い日になったが床作りと直まきでネット使わないので楽ちん。
堆肥と鶏は、15センチの幅を鍬で土を起こしながら床の真中へ入れていった。
里芋は、株間を約50センチとして5個の種イモを入れて薄く土をかぶせてった。
ズッキーニは黒いマルチ約70センチ四角として真中の穴をあけて土にかぶせ。
盛り土をしてポリ系のドームを使用して竹の主軸しておく。
しかしこんなに春の湾岸奥は、風が強いなあ、、枝豆とトウモロコシの第2弾ですな 来週は、(汗)

RandyOutDoorlooking-------------------------------------20130414

クリックしていただければランクアップします。
2013年を迎えて1月初旬より準備していた耕作地をいよいよ3月9日より
作業 に取り掛かることになった。
黄砂とPM2.5の飛んできそうな風の強い一日になるあいにくとおもいきや25度まで
気温の上昇は、凄いです。
2013年3月10日
ニンジンの種まき・大根の種まき
春のニンジンと秋のニンジンとは、確かに種類が違うのか?
やはり発芽までの水まきが重要との事。
大根は、株間を45㎝位はとっておく事と3本仕立てとして競わせて発芽に導き1本
を選別する間引き方式として見ることにした。
なお、同じ畝の端に夏用にバジルのエリアを確保することになった。
2013年3月17日
葉物の種まき・根菜の種まき
昨年は、時間差まきして3回に分けて種まきをした。
やはり株間をずらしていくと太陽光をふさいでしまうためグルーピング蒔きとした。
ラディシュ・.かぶ・春菊・水菜・小松菜を完了した。
来週は、九州へ旅行のため作業は、お休みすることにした。
2013/3/29
早めにでかける。定植と種蒔きを遅れを取り戻したい。
レタス類、蕾類の苗の植え付けを急ぎ、1週間の分の定植をした。
2013/04/09
枝豆とトウモロコシの畝作りと種蒔きをした。
今年に限ったことではないが、この2週間 強風で仕事がはかどらない。
耕して畝作りから種まき、割布迄 約2時間を費やす。
風強くて飛ばないような工夫が必要のようだ。
天候に左右されるが毎年何かあるものだ。
あと、果実野菜と里芋から夏野菜と移っていきます。

2013/04/14
ズッキーニと里芋の定植 は、
やはり風の強い日になったが床作りと直まきでネット使わないので楽ちん。
堆肥と鶏は、15センチの幅を鍬で土を起こしながら床の真中へ入れていった。
里芋は、株間を約50センチとして5個の種イモを入れて薄く土をかぶせてった。
ズッキーニは黒いマルチ約70センチ四角として真中の穴をあけて土にかぶせ。
盛り土をしてポリ系のドームを使用して竹の主軸しておく。
しかしこんなに春の湾岸奥は、風が強いなあ、、枝豆とトウモロコシの第2弾ですな 来週は、(汗)
RandyOutDoorlooking-------------------------------------20130414



2013年04月03日
「ごぼう天と丸天のせうどん」
福岡空港から直行で 牧のうどん空港店行ってきました。

昆布だしの関西おでん風出し汁に固めんの透きとおった絶品でした。
久しぶりにうまかったですわあ^_^満足満足!!

なんと、500円で腹一杯〜いでありがとうございました。


やっぱり、丸天は、麺の下に沈めといたほうが、あったまってうまかあ~です。(笑)
RandyoutdoorLooking---------------------------------------------------------------2013/3/24

クリックしていただければランクアップします。
福岡空港から直行で 牧のうどん空港店行ってきました。
昆布だしの関西おでん風出し汁に固めんの透きとおった絶品でした。
久しぶりにうまかったですわあ^_^満足満足!!
なんと、500円で腹一杯〜いでありがとうございました。
やっぱり、丸天は、麺の下に沈めといたほうが、あったまってうまかあ~です。(笑)
RandyoutdoorLooking---------------------------------------------------------------2013/3/24



2013年03月30日
「新たな戦いのために」

昨日、手に入れた次の釣りのためのアイテムです。
そんなにうまくいくわけは、ありませんが
「オリエン 2.5g」 からし色とマッド黒色
前回のウォルトンガーデンでは、反応がよかったです。
RandyOutdoorLooking ----------------------------
2013/03/30
昨日、手に入れた次の釣りのためのアイテムです。
そんなにうまくいくわけは、ありませんが
「オリエン 2.5g」 からし色とマッド黒色
前回のウォルトンガーデンでは、反応がよかったです。
RandyOutdoorLooking ----------------------------


2013年03月23日
「ネットの張り方」農味塾読本

ネットを張るって言ってもバランス感覚と土とうまい付き会いが必要です。
60センチの畝を作るのにネット幅を鑑みて溝をとりますがそううまくはいかない。
溝を掘るのは、絶対に「三角ホー」を使いましょう。
スコップより手軽なうえにクワよりつかいがって良いことに気付きますよ。(マジ)
仕上がり次第ですが、虫や風にも強いネット張りは、重要なポイントです。





これから植えつけるたくさんの苗が育っていますね。きれいですねぇ””##
RandyOutDoorLooking-----------------------2013/03/22

クリックしていただければランクアップします。
ネットを張るって言ってもバランス感覚と土とうまい付き会いが必要です。
60センチの畝を作るのにネット幅を鑑みて溝をとりますがそううまくはいかない。

溝を掘るのは、絶対に「三角ホー」を使いましょう。
スコップより手軽なうえにクワよりつかいがって良いことに気付きますよ。(マジ)
仕上がり次第ですが、虫や風にも強いネット張りは、重要なポイントです。

これから植えつけるたくさんの苗が育っていますね。きれいですねぇ””##
RandyOutDoorLooking-----------------------2013/03/22



2013年03月12日

今年は、練習日を設けて釣りの練習にウォルトン詣でに励んでいます。
ふとしたことからはじまったりする偶然の出来事ってあるもんです。
ペレット系のプレスプって皆さんお使いと思います。
前回の65センチは、オリエンの2.5gでしたが、反応がよかったのは、断然プレスプ2.4gだったんです。

それで、真ん中のシンカーがとれて捨てようとしててふと真夜中に思いついたのが『テキサスシンカー』でした。
まあ、それが、動きが『なまめかしくってよくつれたって』話です。
一度、是非 お試しくださいまっせ。
ウォブリングも形状が違うシンカーだからなのか? いい動きです。

RandyOutdoorLooking----------------------------2013/02/26



2013年03月01日
RANDY STYLE 『ハズキ・ルーペ Part3』

気になるスナップもフックもしかし最近おっくうで交換するのに見えにくい老眼もすすんでる。
偏光グラスを取り外して老眼鏡をかけなおして首から2本のメガネをぶら下げている中高年
アングラーズみたく。(泣)

しかし今回購入してみて『釣りの準備がスムーズになった』
『道具の汚れがよく見える』など
思いがけず満足の釣りのお役立ちツールと思いましたね。
しかも10年間のレンズ保証・フレームの障害時3年間保証も気に入りました。
それと『ブルーライトカット』なのでパソコン・LED照明から目を守る中高年の生活必需品ですね。
必ずPart3がいいですよ。お間違えなく(笑)




RandyOutDoorLooking-------------------------------------2013/02/28
気になるスナップもフックもしかし最近おっくうで交換するのに見えにくい老眼もすすんでる。
偏光グラスを取り外して老眼鏡をかけなおして首から2本のメガネをぶら下げている中高年
アングラーズみたく。(泣)
しかし今回購入してみて『釣りの準備がスムーズになった』
『道具の汚れがよく見える』など
思いがけず満足の釣りのお役立ちツールと思いましたね。
しかも10年間のレンズ保証・フレームの障害時3年間保証も気に入りました。
それと『ブルーライトカット』なのでパソコン・LED照明から目を守る中高年の生活必需品ですね。
必ずPart3がいいですよ。お間違えなく(笑)
RandyOutDoorLooking-------------------------------------2013/02/28

2013年02月20日
『小松ヶ丘で生まれた青春の詩』

このDVDは、30年前の3本のカセットテープ
①LastConcert②Concert in シェイキーズ ③AbbeyRoadStudio
などのライブとスタジオ録音をDegital Recording しました。2006年1月50アイテムズ 3.時間40分
Randyoutdoorlooking----------------------------------------------------------------2013/2/20
このDVDは、30年前の3本のカセットテープ
①LastConcert②Concert in シェイキーズ ③AbbeyRoadStudio
などのライブとスタジオ録音をDegital Recording しました。2006年1月50アイテムズ 3.時間40分

Randyoutdoorlooking----------------------------------------------------------------2013/2/20

2013年02月12日

工具が増えましたよ。やすり5本とのノギスと彫刻刀まで、懲りないおやじは続きます。
雲の吹き出しを三角形にして彫刻刀で溝をほりました。
ゼリータイプの接着剤をほどこして
ラミネートしたラベルをはっています。
一回目のニスを塗りました。
艶消しクリアニを塗りこんでで仕上げます。
レザーのひもをユザワヤから買ってきてハンドルに結んで出来上がり あぁあ構想から4カ月で完成です。
千葉は、快晴にて 風がありません。
予定していたタグ作りができました。
決して暖かくはありませんが
ひだまりでのんびりと木工作業ができました。
タグラベルができたのであと発売のためのスキームを考えなくては、、、(笑)
RandyOutdoorLooking ---------------------------2013/2/12

2013年02月03日
「ダウンベストのお話」

30年ぶりにダウンべストを買いました。
となると「プレミア・ライト・ダウンベスト」と「グース・ダウン・ベスト」のコンビ。
グースダウン(ガチョウの胸毛の柔らかいところ)がたくさんあった時代のロッキーマウンテンベストは、
30年経過しても 体が温まるとクロスが膨らみます。
クロスとダウンの保温性も考えた設計のロッキーマウンテン。 BEAMSもOEMしてますか。
昨年から売れに売れた U社の場合は、膨らむほどダウンが入っていない。(涙)
しかしながら、7&I.H社は、ダウン90%とフェザー10%で前盾のジッパー部分には、裏生地がありました。
価格もチットばかりうえでした。
消費材としての衣料品ですが、特に外遊び用のアウターは、20年経ってもいまだに 使っている貧乏性の
ランディさんなのでした。(汗)
RandyOutDoorLooking------------------------------------2013/02/3
30年ぶりにダウンべストを買いました。
となると「プレミア・ライト・ダウンベスト」と「グース・ダウン・ベスト」のコンビ。

グースダウン(ガチョウの胸毛の柔らかいところ)がたくさんあった時代のロッキーマウンテンベストは、
30年経過しても 体が温まるとクロスが膨らみます。
クロスとダウンの保温性も考えた設計のロッキーマウンテン。 BEAMSもOEMしてますか。
昨年から売れに売れた U社の場合は、膨らむほどダウンが入っていない。(涙)
しかしながら、7&I.H社は、ダウン90%とフェザー10%で前盾のジッパー部分には、裏生地がありました。

価格もチットばかりうえでした。
消費材としての衣料品ですが、特に外遊び用のアウターは、20年経ってもいまだに 使っている貧乏性の
ランディさんなのでした。(汗)
RandyOutDoorLooking------------------------------------2013/02/3
2013年01月27日
ウォルトン『やっぱり大物は、凄い!』
2013年の2度目の『ウォルトンガーデン』に行ってきました。
ウォルトンには、かれこれ5年通っています。
昨年より あたりがとれないこともあり コンクリートポンドでも管釣り場でも釣れないことに感覚の衰えと
老いのせいもありかと
今年は、練習するぞっと年初に志したところに大物の獲得ができてたいへん満足した一日となりました。
淡水魚の記録を確認してみましたところ
大阪単身赴任時代 琵琶湖の雄琴港で バッシーさんと「おかっぱり」で釣った58.2センチのバス以来
の記録を更新できたこととなりました。
ということで 昨日は。満足の塩焼きで乾杯ができたことうれしゅうございました。
習慣とは恐ろしいもので、
この釣り場はここがポイントでこうやったらいつも釣れるのでと思い込んで5年でした。
しかし 対岸に行くことで風景の変わり池の底の状態を探しながら縦横前方と投げたことと寒いから
底取りながらデットスローでのいつもの考えは捨ててリーリーングとストップアンドゴーとシェイクシェイク
などアクションを変えたこともよかったのかもしれません。
大物は、フライエリアの浅場で食いましたが、あげるのに大変でした。
こんな引きもすごすぎると自分の焦りをなだめながらネットに取り込みますがMサイズネットには、
なかなかはいりません。
やっとのおもいで 撮影おわりまで弱らないように池に戻すのにやっとでした。(汗)
65センチの純血種「ニジマス」でした。
ということで、こだわらずに 新しい試みをまた次回の練習に勤しみたいと感じました。
ちなみに ヒットスプーンは、「オリエン」2.5g ゴールドと「プレスプ」2.2gでした。








晴天とはいえでも気温は、低く2℃のまま、水温は9℃でした。
成田市は、風の影響は少なく陽だまりでの釣りができた5時間釣行でした。
---------------------------------------RandyOutdoorLooking 2013/01/26-
2013年の2度目の『ウォルトンガーデン』に行ってきました。
ウォルトンには、かれこれ5年通っています。
昨年より あたりがとれないこともあり コンクリートポンドでも管釣り場でも釣れないことに感覚の衰えと
老いのせいもありかと
今年は、練習するぞっと年初に志したところに大物の獲得ができてたいへん満足した一日となりました。
淡水魚の記録を確認してみましたところ
大阪単身赴任時代 琵琶湖の雄琴港で バッシーさんと「おかっぱり」で釣った58.2センチのバス以来
の記録を更新できたこととなりました。
ということで 昨日は。満足の塩焼きで乾杯ができたことうれしゅうございました。
習慣とは恐ろしいもので、
この釣り場はここがポイントでこうやったらいつも釣れるのでと思い込んで5年でした。
しかし 対岸に行くことで風景の変わり池の底の状態を探しながら縦横前方と投げたことと寒いから
底取りながらデットスローでのいつもの考えは捨ててリーリーングとストップアンドゴーとシェイクシェイク
などアクションを変えたこともよかったのかもしれません。
大物は、フライエリアの浅場で食いましたが、あげるのに大変でした。
こんな引きもすごすぎると自分の焦りをなだめながらネットに取り込みますがMサイズネットには、
なかなかはいりません。
やっとのおもいで 撮影おわりまで弱らないように池に戻すのにやっとでした。(汗)
65センチの純血種「ニジマス」でした。
ということで、こだわらずに 新しい試みをまた次回の練習に勤しみたいと感じました。
ちなみに ヒットスプーンは、「オリエン」2.5g ゴールドと「プレスプ」2.2gでした。
晴天とはいえでも気温は、低く2℃のまま、水温は9℃でした。
成田市は、風の影響は少なく陽だまりでの釣りができた5時間釣行でした。
---------------------------------------RandyOutdoorLooking 2013/01/26-

2013年01月20日
『仕込みの仕事へ』 農味塾

3月からのリスタートへ向けて作物整理の頃
今年の土壌整備作業と土の改良のため 牛糞の散布に入りました。
太陽の恵みと肥えた土壌に感謝して今季の豊作を祈りたいとおもいます。
課題も多くあり有機栽培3年目を迎えて地味の大切な仕事もやっと終了いたしました。
学んだこと)
・トマトに水をやり過ぎない/間引きをして4個までのグループ化
・なすは、まめに剪定しておく。
・インゲンの2番花の収穫では成果は得られない。
・アイコ(トマト)も剪定をまめに実施すること。
・葉物の種まきを遅れないこと。秋野菜の葉物の場合
・ネットの中にアブラムシを発見した場合、即化学農薬で駆除、遅れないように。
・タバコガにやられた有機野菜は共存する虫も多いが、害虫は早めに駆除する。
・ブロッコリーの側蕾花を大切にする。
課題)
・ほうれんそうの育成
・追肥の効果性と弊害
・酸化と窒素量の適正
葉物をながく収穫するには考えてみたいとおもいます。
とくに ホウレンソウですが、これが難しいのです。





有機栽培でおいしいと思える様に””
Randy OutDoor Looking------------- 2013/01/20
/span>
3月からのリスタートへ向けて作物整理の頃
今年の土壌整備作業と土の改良のため 牛糞の散布に入りました。
太陽の恵みと肥えた土壌に感謝して今季の豊作を祈りたいとおもいます。
課題も多くあり有機栽培3年目を迎えて地味の大切な仕事もやっと終了いたしました。
学んだこと)
・トマトに水をやり過ぎない/間引きをして4個までのグループ化
・なすは、まめに剪定しておく。
・インゲンの2番花の収穫では成果は得られない。
・アイコ(トマト)も剪定をまめに実施すること。
・葉物の種まきを遅れないこと。秋野菜の葉物の場合
・ネットの中にアブラムシを発見した場合、即化学農薬で駆除、遅れないように。
・タバコガにやられた有機野菜は共存する虫も多いが、害虫は早めに駆除する。
・ブロッコリーの側蕾花を大切にする。
課題)
・ほうれんそうの育成
・追肥の効果性と弊害
・酸化と窒素量の適正
葉物をながく収穫するには考えてみたいとおもいます。
とくに ホウレンソウですが、これが難しいのです。
有機栽培でおいしいと思える様に””
Randy OutDoor Looking------------- 2013/01/20

2013年01月14日
ロッドスタンド「Dock Cube」
船の修理をする「ドック」と四角の「キューブ型」でネーミング。
企画から作成にかかり 苦節一か月半で完成となりました。





艶消しでローズウッド風のアーリーアメリカン調の仕上がり満足です。
(マス釣り場での竿立て)
あとは、繊細なあたりがとれるようになりますように、
釣りの感覚まで経年劣化でしょうか?(泣)


Randy Outdoor Looking----------------------2013/1/14

船の修理をする「ドック」と四角の「キューブ型」でネーミング。
企画から作成にかかり 苦節一か月半で完成となりました。
艶消しでローズウッド風のアーリーアメリカン調の仕上がり満足です。
(マス釣り場での竿立て)
あとは、繊細なあたりがとれるようになりますように、
釣りの感覚まで経年劣化でしょうか?(泣)

Randy Outdoor Looking----------------------2013/1/14

2013年01月03日
「新年ウォルトン釣行」2013年

明けましておめでとうございます。
さて 7時に家をでて約1時間で8時に到着して5時間トライアルで入場しました。
駐車場は、満杯で第二駐車場へ入りました。
※フィールド データ
2013/01/01 AM 8:20 気温: 2度c 水温 :9度c 風:なし
店主のブログより
2尾のコバルトブルーのRainbow Troutを放流します。
たった2尾と申されるな、種苗生産に専業の同業者によればその出現率は1,000万尾中1尾程度、
孵化等の環境要因にも左右される事は多いそうだが、少なくとも分母が7ケタである事には間違いない
これを大型に育成するのは極めて困難だそうである。かくなる個体の2尾を用意しました、
とのことでさっそく見せていただきましたが、丸々とした桶の中比べてみると「ブルーベルベット」ならぬ
「ブルーボディ」でした。
F1と比較すると幾分青みがかっていて色素は抜けていて水面でわかりますね。
さてさて コンクリートポンドでも2尾と精彩を欠いており練習不足を実感しているところです。
アウトドアグッズとしてラバーバケツの使い勝手をみながらでした。

いつもの様に トッププラグからミノーイングからクランキングと投げてきましたが、ショートバイトばかりでのりません。
やっと 2尾をキャッチしました。
そうそう 水車がなくなっていましたが、2012年1月から入場していないのでした。(努力不足)
「魚が散ってしており釣り人には的を絞りにくくなったかもしれません」との店主のご意見でした。
私の場合は、技術の問題でしょう。(泣)
今年は、バス釣りにも体力的な事も鑑みて 管理釣り場へまじめに通ってみようと感じました。
基本から頑張ってみます。(泣)


Randy Outdoor Looking-----------------------2013/01/01
明けましておめでとうございます。
さて 7時に家をでて約1時間で8時に到着して5時間トライアルで入場しました。
駐車場は、満杯で第二駐車場へ入りました。
※フィールド データ
2013/01/01 AM 8:20 気温: 2度c 水温 :9度c 風:なし
店主のブログより
2尾のコバルトブルーのRainbow Troutを放流します。
たった2尾と申されるな、種苗生産に専業の同業者によればその出現率は1,000万尾中1尾程度、
孵化等の環境要因にも左右される事は多いそうだが、少なくとも分母が7ケタである事には間違いない
これを大型に育成するのは極めて困難だそうである。かくなる個体の2尾を用意しました、
とのことでさっそく見せていただきましたが、丸々とした桶の中比べてみると「ブルーベルベット」ならぬ
「ブルーボディ」でした。
F1と比較すると幾分青みがかっていて色素は抜けていて水面でわかりますね。
さてさて コンクリートポンドでも2尾と精彩を欠いており練習不足を実感しているところです。
アウトドアグッズとしてラバーバケツの使い勝手をみながらでした。
いつもの様に トッププラグからミノーイングからクランキングと投げてきましたが、ショートバイトばかりでのりません。
やっと 2尾をキャッチしました。
そうそう 水車がなくなっていましたが、2012年1月から入場していないのでした。(努力不足)
「魚が散ってしており釣り人には的を絞りにくくなったかもしれません」との店主のご意見でした。
私の場合は、技術の問題でしょう。(泣)
今年は、バス釣りにも体力的な事も鑑みて 管理釣り場へまじめに通ってみようと感じました。
基本から頑張ってみます。(泣)
Randy Outdoor Looking-----------------------2013/01/01

2012年12月29日
「コンクリートポンドでもやはり、」

寒い時期を迎えてやはりスプーンを試してみたくなり久しぶりにやってきました。
気温0度の中 ここ 『しらこばと水上公園』には 平日とはいえXmasでも10名近くの来場者でした。
6時半に家をでて約2時間で8時半に到着してチケットを買い入場しました。
ミノーのトッププラグからミノーイングからクランキングと投げてきましたが、ショートバイトばかりでのりません。
いつの間にか正午を迎えて2メートルプールを越えて変形プール中心へ移動しました。
やあここは、全方向にキャスティングできるところは、、最高のポジションかもしれません。
その後、シーレーベル1.0g(金/緑)とヘドン/Neiのコラボクランク(茶)に14時にバイトしてきて、
やっと 2尾をキャッチしました。
コンクリートポンドでもやはり、小さなあたりのとれない私は、釣果は、望めないままで
不満の残る正月初釣りのプラクティスでした。



RANDY OUTDOOR LOOKING ------------------------------2012/12/25

寒い時期を迎えてやはりスプーンを試してみたくなり久しぶりにやってきました。
気温0度の中 ここ 『しらこばと水上公園』には 平日とはいえXmasでも10名近くの来場者でした。
6時半に家をでて約2時間で8時半に到着してチケットを買い入場しました。

ミノーのトッププラグからミノーイングからクランキングと投げてきましたが、ショートバイトばかりでのりません。
いつの間にか正午を迎えて2メートルプールを越えて変形プール中心へ移動しました。
やあここは、全方向にキャスティングできるところは、、最高のポジションかもしれません。
その後、シーレーベル1.0g(金/緑)とヘドン/Neiのコラボクランク(茶)に14時にバイトしてきて、
やっと 2尾をキャッチしました。
コンクリートポンドでもやはり、小さなあたりのとれない私は、釣果は、望めないままで

不満の残る正月初釣りのプラクティスでした。
RANDY OUTDOOR LOOKING ------------------------------2012/12/25


2012年12月29日
2012年12月18日
「スマホ読本」
乗り遅れたiPhoneオヤジの記録(スターターキット)をつづります。
初心者の方に参考になればと----

2012/11/5
購入後の住所録転送でしくはっくでした。
やっと Googleカレンダーとの同期に成功。FacebookとLineアプリダウンロード完了しました。
パスワードは、Iphoneの国際的製品のためか? i-masageの登録は、断念しました。
今のところ順調と言えますが------。
2012/11/15
ジャックを入れてみるもしっかりはいらないので ショップで しっかり入れてないことが判明する。(笑)
最近こんなこともあるけど気にしないことにしている。
2012/11/20
アプリ探しTOP25の無料分からとカテゴリーを探すも乗換と小遣い帳と天気予報を選ぶ.。
しかしUNICLO/Tカードなどあるが、店頭での割引用のアプリを物色することに。
2012/11/22
電池がすぐなくなる。使わない位置情報もオフにしていやBluetoothとsafariも使わいのでオフとして
液晶の明るさも制限してなんとか1日に一度だけの充電でなんとかなるのかなぁ。
2012/11/23
秋葉原巡回、定期的ではなく欲しいものがあるとついつい立ち寄ってしまう街 秋葉原へ。
スマホカバーもアマゾンでは、なんか質感などをつかめずに店頭で見てみることにしました 。
驚きは、、
妙にアンドロイドの売り場と比べ物にならないくらいのiPhoneコーナーにはビビットきました。
とにかく広い広いアップル社のための売り場って感じでした。
やっぱり、白のデザインがいいのでクリアのハードケースを選ぶことにしました。
2012/12/5
i Cloudがどうしても機能しないのでsoftbankサービスで「お客様、3Gがおおぎ型になっていらっしゃい
ますか?」「いいえって」いうとWi-Fiの環境にないとCloudのストレージまで飛ばせませんとのこと。
ではと、買ったキタムラカメラにいこうと津田沼駅で W-IFI環境で これまでのデーターをi-Cloudへ
飛ばすのに3時間との表示””この寒さの中で待つわけにいかない。
SoftbankShopで約1時間で初期からのデータは、i--Cloudへ
すべて飛びましたのでぇ なくしても安心安心です。(汗)

TO BE Continue
Wi-Hiエリアを求めて!
RANDY OUTDOOR LOOKING-----------------------------------------------------2012/12/18

乗り遅れたiPhoneオヤジの記録(スターターキット)をつづります。
初心者の方に参考になればと----


購入後の住所録転送でしくはっくでした。
やっと Googleカレンダーとの同期に成功。FacebookとLineアプリダウンロード完了しました。
パスワードは、Iphoneの国際的製品のためか? i-masageの登録は、断念しました。
今のところ順調と言えますが------。

ジャックを入れてみるもしっかりはいらないので ショップで しっかり入れてないことが判明する。(笑)
最近こんなこともあるけど気にしないことにしている。

アプリ探しTOP25の無料分からとカテゴリーを探すも乗換と小遣い帳と天気予報を選ぶ.。
しかしUNICLO/Tカードなどあるが、店頭での割引用のアプリを物色することに。

電池がすぐなくなる。使わない位置情報もオフにしていやBluetoothとsafariも使わいのでオフとして
液晶の明るさも制限してなんとか1日に一度だけの充電でなんとかなるのかなぁ。

秋葉原巡回、定期的ではなく欲しいものがあるとついつい立ち寄ってしまう街 秋葉原へ。
スマホカバーもアマゾンでは、なんか質感などをつかめずに店頭で見てみることにしました 。
驚きは、、
妙にアンドロイドの売り場と比べ物にならないくらいのiPhoneコーナーにはビビットきました。
とにかく広い広いアップル社のための売り場って感じでした。
やっぱり、白のデザインがいいのでクリアのハードケースを選ぶことにしました。

i Cloudがどうしても機能しないのでsoftbankサービスで「お客様、3Gがおおぎ型になっていらっしゃい
ますか?」「いいえって」いうとWi-Fiの環境にないとCloudのストレージまで飛ばせませんとのこと。
ではと、買ったキタムラカメラにいこうと津田沼駅で W-IFI環境で これまでのデーターをi-Cloudへ
飛ばすのに3時間との表示””この寒さの中で待つわけにいかない。
SoftbankShopで約1時間で初期からのデータは、i--Cloudへ

TO BE Continue

RANDY OUTDOOR LOOKING-----------------------------------------------------2012/12/18

2012年12月11日
『ことしのマイクロスプーン』

(T-Spoon 1.1g Nibble 1.0g comp 0.9g Penta 0.7g)
ことしも寒さと同時進行でマスの活性と脂肪が良くなっています。
特に 微妙な右側のカラーグラディエーションがいいと思います。
元旦が決戦の日””釣れますように”””願っています。(汗)




RANDY OUTDOORLOOKING -------------------------2012/12/11

(T-Spoon 1.1g Nibble 1.0g comp 0.9g Penta 0.7g)
ことしも寒さと同時進行でマスの活性と脂肪が良くなっています。
特に 微妙な右側のカラーグラディエーションがいいと思います。

元旦が決戦の日””釣れますように”””願っています。(汗)

RANDY OUTDOORLOOKING -------------------------2012/12/11

2012年12月11日
ドック・キューブ 『クラフトマンシップ』



糸のこを買ってきてDIYショップでキューブ状のスケスケの木製ツール
に3つの穴をあけました。
荒削りながら何とか成功してさあ次に取っ手とラバーの足を捜します。
よくわかりませんが、作らずにいられないクラフトマンシップ。何ができるか?ですね!
RANDY OUTDOOR LOOKING ------------------------2012/12/10

糸のこを買ってきてDIYショップでキューブ状のスケスケの木製ツール
に3つの穴をあけました。
荒削りながら何とか成功してさあ次に取っ手とラバーの足を捜します。

よくわかりませんが、作らずにいられないクラフトマンシップ。何ができるか?ですね!
RANDY OUTDOOR LOOKING ------------------------2012/12/10

2012年12月08日
『2009年より本日で7万件を達成できてうれしゅうございます。』

当時よりみなさんとインタラクティブに交流サイトとしたBLOGを目指しました。
やはり思惑通りに行かないのが人生と思います。
しかし 20年以上のバス釣りもさることながら最近有機農業が面白すぎる。
還暦を前に若かった頃と同じように時節に応じた釣りの準備は、するもののなかなか難かしゅうございます。
今後も下手な釣りも続けつつ太陽の恵みの素晴らしさと自然の素晴らしさを伝えてまいります。
この後も ご愛読をお願いいたします。
本当にありがとうございます。
RANDY OUTDOOR LOOKING 主宰 Randy ------------------------------------2012/12/08

当時よりみなさんとインタラクティブに交流サイトとしたBLOGを目指しました。
やはり思惑通りに行かないのが人生と思います。

しかし 20年以上のバス釣りもさることながら最近有機農業が面白すぎる。
還暦を前に若かった頃と同じように時節に応じた釣りの準備は、するもののなかなか難かしゅうございます。
今後も下手な釣りも続けつつ太陽の恵みの素晴らしさと自然の素晴らしさを伝えてまいります。
この後も ご愛読をお願いいたします。
本当にありがとうございます。
RANDY OUTDOOR LOOKING 主宰 Randy ------------------------------------2012/12/08

2012年12月05日
農夫の足跡(第6弾)秋野菜の管理

11月3日(晴れ)
まずは、アブラムシの被害により後で植えた白菜の生育状況を確認するがおもわしくない。
再定植より1週間未満での決断ではあるが、幼葉から本葉の新芽なかなか出ていないため
追加してあと2株を定植しました。
ブロッコリーとレタス類の追肥を終了。
カブの1作目は、ほど良く成長して5玉の収穫ができました。
ブロッコリーの蕾に茶色の変色部分を見つけてよく観察すると虫が茎を食べた後を発見。
葉の裏も確認しましたが虫の存在は確認できないものの農薬で駆除しておきました。
目視して虫を取り出して駆除することとまた同じ畝の野菜の消毒を忘れない事が大切なようです。
キャベツと巻きレタスに土寄せと同時に鶏糞の追肥をして目安として2週間としています。
葱の追肥と土寄せをしました。
葉物の第2種蒔き分の幼葉も5㎝以上になり条間追肥を筋蒔きの間に鶏糞を蒔いておきました。
11月11日(曇り)
葉物の間引きと根菜と蕾菜の収穫と管理

葉物を確認する。
追肥と間引きの2回目を迎えるやはりほうれんそうと春菊と小松菜も2畝の管理をしました。
11月18日 (晴れ)
葉物の収穫・間引き/ブロッコリーキャベツレタスの収穫

2回目の間引き・追肥後の収穫。
先取りではないが小松菜の生育がよく収穫できました。
春菊と水菜の成長の遅れというか、やはり適切で正確な方法をとる必要があるかもしれない。
11月23日 (雨)
葉物収穫のため
ブロッコリーとカリーフラワーのアオ虫とアブラムシを発見した。。

葉物で育成の悪いホウレンソウ小さい穴があいている加えて成長が他の区画と比較すると成長が遅いこと気がつきました。
「ホウレンソウの成長」する土壌では質の良い環境と判断できるらしいです。
酸性土壌へ変化している可能性が高いと思われます。ちょっと心配な出来事です。
11月25日 (晴れ)
葉物の手入れと里芋の収穫とネギの盛り土

葉物の第1第2畝ともに順調な生育を見せています。。
間引きのタイミングの難しく成長速度にもよりますが水菜、春菊、小松菜の順で実施しましたがホウレンソウについては
、先に伸ばして追肥を実施しました。
蕾野菜にアオ虫が発生しているためニンニクとトウガラシ
の自然農薬を施肥しておりました。

RANDY OUTDOOR LOOKING----------------------------------------------2012/12/05
11月3日(晴れ)

まずは、アブラムシの被害により後で植えた白菜の生育状況を確認するがおもわしくない。
再定植より1週間未満での決断ではあるが、幼葉から本葉の新芽なかなか出ていないため
追加してあと2株を定植しました。
ブロッコリーとレタス類の追肥を終了。
カブの1作目は、ほど良く成長して5玉の収穫ができました。
ブロッコリーの蕾に茶色の変色部分を見つけてよく観察すると虫が茎を食べた後を発見。
葉の裏も確認しましたが虫の存在は確認できないものの農薬で駆除しておきました。
目視して虫を取り出して駆除することとまた同じ畝の野菜の消毒を忘れない事が大切なようです。
キャベツと巻きレタスに土寄せと同時に鶏糞の追肥をして目安として2週間としています。
葱の追肥と土寄せをしました。
葉物の第2種蒔き分の幼葉も5㎝以上になり条間追肥を筋蒔きの間に鶏糞を蒔いておきました。
11月11日(曇り)

葉物の間引きと根菜と蕾菜の収穫と管理
葉物を確認する。
追肥と間引きの2回目を迎えるやはりほうれんそうと春菊と小松菜も2畝の管理をしました。
11月18日 (晴れ)

葉物の収穫・間引き/ブロッコリーキャベツレタスの収穫
2回目の間引き・追肥後の収穫。
先取りではないが小松菜の生育がよく収穫できました。
春菊と水菜の成長の遅れというか、やはり適切で正確な方法をとる必要があるかもしれない。
11月23日 (雨)

葉物収穫のため
ブロッコリーとカリーフラワーのアオ虫とアブラムシを発見した。。
葉物で育成の悪いホウレンソウ小さい穴があいている加えて成長が他の区画と比較すると成長が遅いこと気がつきました。
「ホウレンソウの成長」する土壌では質の良い環境と判断できるらしいです。
酸性土壌へ変化している可能性が高いと思われます。ちょっと心配な出来事です。
11月25日 (晴れ)

葉物の手入れと里芋の収穫とネギの盛り土
葉物の第1第2畝ともに順調な生育を見せています。。
間引きのタイミングの難しく成長速度にもよりますが水菜、春菊、小松菜の順で実施しましたがホウレンソウについては
、先に伸ばして追肥を実施しました。
蕾野菜にアオ虫が発生しているためニンニクとトウガラシ
の自然農薬を施肥しておりました。
RANDY OUTDOOR LOOKING----------------------------------------------2012/12/05

2012年11月18日
『空飛ぶ ハゼ””』

ちょっと前の話になりますが、シーズンの終わりに
来年の視察と思い立ちネット検索で袖ヶ浦まで行ってきました。
到着14:00で16:00に きましたよぉ、なんと 18㎝でしたよ。
幕張から30キロ国道16号をひた走るとここの神社の駐車場です。
「朝から、駅裏のラーメン屋の裏で60匹釣れた」
って嬉しそうに見せていただきました。
この川の長老のご意見承りました。
ありがとうございました。(マジ)




また、ひとつ楽しみがふえましたねぇ
----------RANDY OUTDOOR LOOKING 2012/11/18 -----------------------

にほんブログ村
ランキング参加中 ポチっとクリックください。
ちょっと前の話になりますが、シーズンの終わりに
来年の視察と思い立ちネット検索で袖ヶ浦まで行ってきました。
到着14:00で16:00に きましたよぉ、なんと 18㎝でしたよ。
幕張から30キロ国道16号をひた走るとここの神社の駐車場です。
「朝から、駅裏のラーメン屋の裏で60匹釣れた」
って嬉しそうに見せていただきました。

この川の長老のご意見承りました。

ありがとうございました。(マジ)

また、ひとつ楽しみがふえましたねぇ
----------RANDY OUTDOOR LOOKING 2012/11/18 -----------------------

にほんブログ村
ランキング参加中 ポチっとクリックください。